こんにちは
東京江東区暮らしの仕組みづくりサポーターライフオーガナイザー家計アドバイザー
そして、おたよりBOX公認サポーター下村志保美です。
Evernote(エバーノート)で書類整理をすることのメリットは「共有」ができることです。
「共有」というのは同じ書類を、他の誰かとそれぞれの端末(スマホやタブレット、パソコンなど)で見ることができる機能です。
「共有」って?
「共有」というのは同じ書類を、他の誰かとそれぞれの端末(スマホやタブレット、パソコンなど)で見ることができる機能です。
まずは自分のスマホに保存
スマホなどで例えば学校のプリントの写真を撮ります。それをEvernoteやおたよりBOXに保存。
このプリントを例えばパパ、子育てを手伝ってくれているおばあちゃんがいればおばあちゃんも、そのプリントを持っていた方が便利なのであれば
「共有」という機能をつかって見ることができます。
操作は簡単
一緒にそのプリントを持っていたい相手がEvernoteやおたよりBOXを使っていなくても大丈夫。
Evernoteで共有
共有(一緒に持っていたい)プリントを選んだら、右下の点3ののところをポンとタップ
するとこんな表示が
この共有を選びます。
これでLINEやメールなどで相手に送ることができます。
おたよりBOXで共有
するとこんな表示
簡単ですよね。
簡単!なんだけど
丸ごと共有できるともっといい!
おたよりBOXに関してはほぼお子さん関係の書類を入れるので、それならばいちいち「共有」「LINEで送る」とかやるよりも、ママのスマホに入っているおたよりBOXアプリをそっくりそのままパパのスマホで観れるといいと思いませんか?
ちまちまとメールやLINEで送っていると、今度はパパがLINEのトークを「あれ、どこだっけ?」と探さなくてはいけませんん。
プレミアムプランのススメ
おたよりBOXは今回のバージョンアップでプレミアムプランというものができました。
プレミアムプランでできることは
ログインログアウトができるようになります。
つまり「アカウント」ができるということ。アカウントができるメリットは
他の端末でも自分のアカウントでログインすることで、全く同じ「おたよりBOXアプリ」を使うことができます
つまりママのおたよりBOXをプレミアムプランにして、パパのスマホにおたよりBOXをインストール、ママのおたよりBOXアカウントでログインすることで全く同じ画面になります。
同じ画面になるということはもう、LINEのトークの中を探さなくてよくなります。
もちろんママのスマホとiPadとパパのスマホとタブレット、という組み合わせもできます。
私はこんな感じ。 iPhoneとiPadminiが同じ画面になっています。
プリントを「送る」手間、送り忘れがなくなります
自分のスマホに取り込めばそれで完了!
このプリントは送ったけど、こっちはどうだったかな・・・わすれちゃった!!ということはないですね。
万が一にも備えられます
スマホを落とした、壊した・・・の時も新しい端末にアプリをインストールしログインすることでまた、同じ画面が帰ってきます。
費用は
月360円、年間3000円のプランです。
一つのアカウントに月の値段なのでパパとママのスマホ、タブレット・・・と入れてもこの値段です。
私はおたよりBOXを愛用する人なら決して高くない!と思います。
特にパパとプリントを共有したい!という時にはお勧め。
登録後30日間は無料で使えるそうなので、お試しもできますよ。
またスマホは持ってなくても自宅でタブレットで遊んだり勉強しているお子さんであれが、このアプリをインストールすることで
「学校からプリントを持って帰ったら『おたよりBOX』に入れてね」とお願いすると、ゲーム感覚でプリントを整理できるかも。
もうプリントをランドセルの中で温めなくなるかもしれません(笑)
この丸ごと同じアプリを使えるプレミアムプランができたことで
学校関係のものは、「おたよりBOX」にしてパパや家族で共有。
自分の個人的なことも含めて取説やレシピや領収書、洋服の管理はEvernote!と使い分けるのもいいと思います。
おたよりBOXもよくわかったけど、Evernoteも使いたいという方は
2016年6月10日(金) 10:00-12:30
2016年6月25日(土) 10:00-12:30
2016年7月 8日(金) 10:00-12:30
<場所>東京江東区江東文化センター(地下鉄東西線東陽町駅徒歩5分)
参加費:5000円(税込5400円)自習室とのセット受講割価格7000円(税込7560円)
Evernoteの基本の基本から便利な活用法までお伝えするレッスンです。
一通り学んだ後に午後の自習室を活用されるとさらに定着します。
2016年6月10日(金) 13:30-16:00(途中退出自由)
2016年6月25日(土) 13:30-16:00(途中退出自由)
2016年7月08日(金) 13:30-16:00(途中退出自由)
場所:東京江東区江東文化センター(地下鉄東西線東陽町駅徒歩5分)
参加費:3000円(税込3240円)
レッスン形式ではなく自分のペースでEvernoteのノート作成や整理を進めていっていただき、わからないところを質問、解決していきます。
13:30から16:00の間であれば自由にいらしていただけます。
(参加条件:過去にレッスンを受けられた方、もしくはご自分でノートやノートブックの作成ができる方)
もっと気楽に書類整理の話、おたよりBOX、Evernoteってどんなもの?っ知りたい方は
■ライフオーガナイズお茶会 テーマ「書類の整理収納」■
場所:東京江東区文化センター (地下鉄東西線東陽町駅徒歩5分)
持ち物:筆記用具、メモ、飲み物
参加費:500円(当日現金にてお支払いください)
お申し込みはこちらへ☆