こんにちは あなたの「忙しい」を「充実している」にかえる
東京のライフオーガナイザー 下村志保美です。
今のリユースの主流はスマホで簡単にできるメルカリやヤフオクなどのフリマサイト、オークションサイトだと思います。
手軽に出品できるし、匿名配送できるし、さらに近くのコンビニから24時間いつでも配送可能、かなり出品のハードルは下がりました。
ですから私もメルカリのアカウントは持っているし、20回くらい出品経験あり。
だけど
面倒なんだよねー
と、最近は遠ざかっていました。
しかし、整理収納サポートのアシスタントのタッキーこと滝口明子さんと、こまちゃんことこま田のぶ子さんはいつも楽しそうにやっている・・・
そのコツとポイントを教えてもらいに「ネット出品会」に行ってきました。
ネット出品のコツを学ぶ「ネット出品会」
同じく「面倒そう」ってイメージで今まで手を出してなかったというアンジェ・リュクスの宮嶋直子さんも参加。
まずはネット出品の仕組みやサイズの測り方、商品の状態のチェックの仕方、価格の相場の目安などを教えてもらいます。
また起こりうるトラブルへの事前の対処法や対応法もしっかりレクチャー。
早速実践!その場で出品
実際に自分で写真を撮ったり商品の情報を入力したりするのですが、どんな風に書けばいいのかわからない〜となっても「こう書けばいいよ」と教えてくれるし、
どのサイズで発送できるから送料はいくらくらい・・・だから価格はこのくらいかな
なんてアドバイスをもらえるからサクサク出品
ネックレスなどは着画があった方がわかりやすい。自撮りよりもこの方が楽チン。
出品後20分で1点目 売れました!
1点目を出品、2点目を出品作業中、「○○さんが購入しました」という通知が!
なんともスピーディ。
さらに3点目を出品している途中に2点目が売れるという・・・。
コツとツボを押さえた商品説明と価格設定がだからこそですね。
その場で梱包
このような梱包資材も揃っているので希望すれば実費で譲ってもらえます。
梱包のアドバイスももらい、あとは帰宅途中にコンビニに持っていくだけ。
帰り道はとっても身軽!
ネット出品会に参加した感想
私が「面倒」って感じていた部分は
- 値段はどれくらいを設定すればいいのかわからない
- 配送方法が色々あってどれがいいのかわからない
- サイズの測り方がよくわからない
この3点でしたがこの出品会に参加してとてもクリアになりました。
さらにもう一つネックだったのは
出品後売れるまで自宅に商品を保管しておかないといけない
さっさと手放したいのに部屋の隅にそれがあることに抵抗を感じていましたが、すぐに売れればその心配不要。
出品の際 適切な価格とわかりやすい説明文をつけることで解決します。
何より楽しくものを手放せたことがとても嬉しいです。
次回は5月29日(水)に開催されるそうです。会場である主催の滝口さんのサロンはリフォームしたばかりで「うっとり空間」です。
そして「夜、開催してほしい!」というリクエストも多いそうなので現在日程調整中とのこと。こちらは墨田区菊川のPRECIOUS DAYS セミナールームにて開催します。
ご興味がある方は滝口さんのホームページからお問い合わせくださいね。
PRECIOUS DAYSの整理収納サポートはオプションサービスとしてリユースマスターが同行し出品のアドバイスや商品を持ち帰っての出品代行(別料金)がございます。
ゴミ箱には入れたくない!出品したい・・・けど時間がない、やり方がわからない・・・という方はご相談くださいね。
2019年4月13日(土)午前 ライフオーガナイザー入門講座 満席終了
2019年4月13日(土)午後 メンタルオーガナイズエッセンスセミナー 満席終了
2019年4月17日(木)午前 SOHOビジネス整理術認定講座 実践編 終了
2019年4月20日(土)ライフオーガナイザー2級認定講座 満席終了
2019年5月25日(土)午前 ライフオーガナイザー入門講座 募集中
2019年5月25日(土)午後 メンタルオーガナイズエッセンスセミナー 募集中
2019年6月 9日(日)ライフオーガナイザー2級認定講座 募集中