バッグインバッグを使い始めました





最近バッグインバッグを使い始めました。
何度か挫折経験が苦手意識があったのですが今回はなんだかいい感じ。


バッグインバッグに入れているモノ 




メガネ、コインケース、名刺入れ、ティッシュ・マスク・常備薬
化粧品、フリスク、ペン2本

バッグインバッグに入れているモノ 文房具

ファスナー付きのポケットにいれています



フリクションの替えインク、
マステ
シャーペンの芯、
蛍光ペン
スティック型はさみ(無印良品)
シャーペン
ボールペン
付箋
(写真にはありませんが認め印も)

バッグインバッグに入れているモノ デジタル系



Wi-Fiルーター
充電池、
ケーブル2本(iPhone用、Android用)
スマホのネックストラップ
充電用のコンセント

いまどきだからこその荷物ですね^^;。

バッグインバッグの挫折経験があります。

挫折した理由は2つ

1. バッグの中で倒れてしまって使いにくい。
2. ポケットが細かすぎて整理するにはいいけど使ったあと戻しにくい

2番目の理由が大きかったかな。
出かける前にセットするときはいい感じなのですが、外出先で使っているうちにぐちゃぐちゃしてきてしまって。
小分けにしたポーチを必要に応じて持ち歩くほうが私には使いやすいと感じていました。

そのポーチをカゴにまとめる使い方を片づけ収納ドットコムで紹介いただいています。
拝見!片づけのプロのカバンの中身。仕切りのないカバンの整理どうしてますか?」

バッグインバッグにした理由

今回またバッグインバッグにしようと思ったのは

忘れ物防止

私のような仕事の形態の場合、時間の使い方も居場所も、仕事とプライベートが混在しています。

「今日はこういう用事だからこれとこれが必要で・・・」
「今日はこれはいらなくて・・・こっちだけでよくて」

これが忘れ物の原因になります。
大体の物はなくてもなんとかなる物ばかりですが、

「あ、忘れてきちゃった」って感じることはストレスですし、

確認しなくてはいけない持ち物(書類やファイルなど)は他にたくさんあるのに毎回、細々した物のことまで考えるのは

「脳がもったいない!」

このバッグインバッグだけ持っていけばいい!

細々とした物はこのバッグインバッグだけ持ち出せばいい。
全てのポケットに物が入るようにしているので、からのポケットがあると

「なんか忘れてる?」と。

挫折の原因であった「使っているうちにぐちゃぐちゃ」も帰宅時にリセットすればそれでいいか、って考えるようになりました。

片づけ収納ドットコムに載せていただいてからまだ1年も経っていませんが、暮らしやすさのためにあれこれ考えることはとても楽しいこと。

まとめ

1. 自分の中の優先順位を決める

私が優先したいのは忘れ物をなくすこと。
「忘れちゃった!」のストレスをなくすこと。

2. 優先順位も持ち物も日々変化する

以前は小分けしたポーチのほうが使いやすいしそうしたいと思っていたけど、今はひとまとめにしたいと思うようになりました。

3. 何度でも試してみる

一旦決めたやり方ではなく、他の方法や過去にやったことももう一度やってみる。
優先順位や持ち物が変化しているからこそ、やり方を変えた方がうまくいくこともあります。



え?「やり方をかえてみる?」って言葉にピンときた方はライフオーガナイズの考え方に興味がある方。

ライフオーガナイザー入門講座@東京江東区

日時:
2017年4月22日(土) 10:30-13:00 満席終了
2017年5月27日(土) 10:30-13:00 募集中
2017年7月2日(日) 10:30-13:00 募集中
場所:東京江東区講師自宅
 地下鉄東西線南砂町駅 都営新宿線大島駅より徒歩16分(どちらもバス利用の場合3分、バス停より徒歩1分)
 総武線亀戸駅よりバス10分(バス停より徒歩1分)
 お車でもお越しいただけます。(事前におしらせください)
参加費:3240円 (協会員1620円)税込
定員:5名(最少催行人数3名)
お申し込みはこちらからお願いします☆☆☆





【本講座に関するご注意事項】※必ずご一読ください。

・当日の円滑な進行のため受講料は事前振込をお願いしております。
(お申込をいただいた後、振込口座をご連絡いたします。)
・お振込をもってお席の確保とさせていただきます。
・定員になり次第、申込受付を締め切らせていただきます。
・参加人数が協会規定の最少催行人数3名に達しない場合、開催を延期・中止させていただくことがあります。
・女性限定の講座とさせていただきます。
・安全上の理由によりお子様連れでのご受講はご遠慮いただいております。

キャンセルポリシー

※当日ご都合が悪くなった場合、別講座にお振り替えにて対応しております。
(手数料はかかりません)
やむを得ない場合のキャンセルは以下の通り手数料が発生しますのでご注意ください。

7日前〜3日前 30%
2日前 50%
前日&当日 100%

携帯メール、フリーメール等へご連絡メールが届かないケースがございます。
24時間以内返信がない場合は、大変お手数ですが、申込みフォームより別の連絡先をお知らせください。


タイトルとURLをコピーしました