【スーツケース】使いやすいのはどれ?

こんにちは あなたの「忙しい」を「充実している」にかえる
東京のライフオーガナイザー 下村志保美です。

 

せっかちな性分なので飛行機で移動するときもできれば荷物は預けたくない派です。

だからスーツケースを選ぶ基準は機内に持ち込めるかどうか。

機内持ち込み可のスーツケース、我が家には4つあります。

一つは夫のもの。

 

スタンダードな布製のもの。タイヤは2輪なので斜めに引っ張って歩くタイプ。

そして私が一番愛用しているのはこれ。

 

スーツケースを寝かさなくても中の荷物が出せるし、サイズもコンパクトなので旅行でなくても荷物が多い日は都内の移動に使うこともあります。

また後ろ側にゴムが付いていて、他のスーツケースと重ねて使うこともできます。

 

 

旅行時は機内持ち込みはこちらのスーツケース、預け入れはもう少し大きなスーツケース、と一人でスーツケースを2個持ちするときにはめちゃくちゃ便利です。

 

4輪なので軽ーく転がせます。これに慣れると斜めに引っ張るタイプのものが重く感じますね。

 

が、ホテルなどカーペット敷の所は逆に大変だったりします(笑)

ま、ホテルなどは基本は自分で運ばずポーターさんにお願いするからいいのかな。

 

 

しかし一方この軽さがデメリットになるのは電車のなか。座っていてもしっかり持っていないとコロコロ転がっていってしまう。

その時の車両にもよりますが、私は座席の下に寝かせておくことが多いです。このサイズのものであれば地下鉄などでも大丈夫なことが多いです。

ストッパー付きのものもあります。

 

機内持ち込みギリギリサイズのこれはストッパー付き。よほどの揺れでなければ止まっていてくれます。

 

このスーツケースの便利なところはこれ。

フロント部分が寝かさなくても開くようになっているのでパソコンや書類などすぐに取り出したいものを入れておくことができます。

(が、その分なかは狭めです)

 

(同じものは見つからなかったけどこんな感じです)

一方3泊以上の旅行に持っていくような機内に持ち込めないサイズのものはもっていません。

さほど機会が多くないのでレンタルで十分と考えています。

大きいサイズのものは収納も場所を取りますし、タイヤなども案外痛んでくるんですよね。

レンタルであれは比較的新しい機種の整備されたものが使えるというメリットもあります。

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました