マグネットで掃除用ブラシの置き場所を。

こんにちは あなたの「忙しい」を「充実している」にかえる
東京のライフオーガナイザー 下村志保美です。

毎日の洗濯は基本的にドラム式の洗濯乾燥機で夜中に一気に乾燥まで終わらせています。

これは本当に楽!

最初は心配していた電気代もさほど返事を感じていません。

わが家はオール電化住宅なので深夜の電気代が安いから・・・??って思っていましたが、昼間の割高な時間に乾燥まで回してもそんなに電気代が上がったような感触もありません。

 

乾燥後のフィルター掃除

洗濯用のフィルターは週に一度程度のお手入れですが、乾燥用のフィルターの掃除は付属のブラシで毎回やります。

 

これ、置き場所が決まってなくていつもその辺に適当に置いていたけどなんとなくストレス。

ふと閃いてマグネットで洗濯機本体にくっつけちゃおうと思いやってみました。

 

洗濯機にペタッとくっつける

なぜか家にあったマグネット(多分何かの付属品・・)

 

これを両面テープでブラシにつけて

 

洗濯機の側面に貼り付け

 

このマグネットがとても強力だったのでマグネットは1個で十分でした。
(三つあると洗濯機から剥がしにくかった(-。-;)

このブラシを入れる入れ物を買うとまたそれを掃除する手間が増えますがこれなら手間なし出費なし。

 

 

現在募集中の講座
2018年11月23日(金・祝)午前ライフオーガナイザー入門講座
2018年11月23日(金・祝)午後メンタルオーガナイズ エッセンスセミナー
2018年12月1日(土)ライフオーガナイザー 2級認定講座
2019年1月26日(土)ライフオーガナイザー2級認定講座

 

タイトルとURLをコピーしました