被災時にオススメのレスキューフード

こんにちは あなたの「忙しい」を「充実している」にかえる
東京のライフオーガナイザー 下村志保美です。

9月は防災の日がありましたし、この数ヶ月だけでも大きな台風や地震の被害あり、この機会に備蓄食を見直した方も多いのではないでしょうか?

その備蓄食にぜひ入れていただきたいものが

温かいご飯が食べられるレスキューフーズです。

 

こちら、一食分(一人)1000円程度する高級品です。

しかしこのキットだけでお湯も何もいらずに温かいものが食べられる優れものなのです。

ちょうど今年の9月で賞味期限(約3年)が切れるので、とある休日に作ってみました。

 

和風ハンバーグライス

箱を開けると

 

おしぼりとスプーンまで入ってます!

箱の裏側に詳細な作り方が

 

書かれている通りやってみました。

発熱剤を加熱袋の底に入れ、発熱剤の上に食品を入れる、そして袋ごと箱に入れます。

この箱は断熱用のダンボールも入っている優れものなのです。

そして箱に入れたら発熱溶液を袋に注ぎ加熱袋のチャックをしっかり閉めます。

 

すると・・・

 

 

湯気モクモク〜〜

蒸気は約20分、そしてその後10分蒸らします。

 

かなり熱くなっているので火傷に注意!です。

トータル30分かかりますが、ホカホカのご飯が出来上がります。

 

 

非常時だからこそ温かいご飯

被災した時ぐらい我慢してなんでも食べればいい、贅沢言ってられない・・・そう考えるかもしれません。

 

だけど1日2日だけで避難生活、被災生活が終わらなかった時、心も体も疲れ切っているのではないでしょうか。

そんな時に温かいご飯が食べれたら・・・元気も湧き出てきそうですよね。

 

我が家は2セット購入しています。

正直「高いな」と思いますが、三年に一度、一人5000円分。

つまり1日4円、そう思えば備える気持ちになれます。

 

 

 
 

 

現在募集中の講座
2018年10月20日(土)午前ライフオーガナイザー 入門講座
2018年10月20日(土)午後メンタルオーガナイズ エッセンスセミナー
2018年10月27日(土)ライフオーガナイザー 2級認定講座
2018年11月23日(金・祝)午前ライフオーガナイザー入門講座
2018年11月23日(金・祝)午後メンタルオーガナイズ エッセンスセミナー
2018年12月1日(土)ライフオーガナイザー 2級認定講座
2019年1月26日(土)ライフオーガナイザー2級認定講座

 
 

 

 

タイトルとURLをコピーしました