Evernoteのリマインダーをメールで受け取る方法

こんにちは あなたの「忙しい」を「充実している」にかえる
東京のライフオーガナイザー 下村志保美です。

今日はご質問があったEvernoteのリマインダー機能について

Evernoteの便利機能リマインダー

例えば資料や学校のプリントなど提出期限があるものは忘れないようあらかじめ日付を設定しておくとEvernoteから通知がきます。

この通知はメールやLINEのメッセージを受信した時のように画面に一瞬ちらっと現れるもの。

つまりうっかり見逃してしまうこともありますし、リマインダーアプリのように自動でなんども通知してくれる機能はありません・・・ここを不便に感じていらっしゃる方も多いようです。

しかしこのリマンダーを見逃さないためにメールとして受け取ることができます。

今日はその方法をお伝えしますね

Windows版 Evernoteの場合

ツールのオプションを選び

左のバーのリマインダーを選び、リマインダーメールを受信にチェックを入れます。

 

Mac版 Evernoteの場合

環境設定から

 

上のバーのリマンダーを選び、リマインダーメールを受信にチェックを入れる

 

Windows版もMac版もこれでリマインダーをつけたノートに関しては自分が指定した時間に通知メールがくるようになります。

以前はノートにリマインダーをつける時に「メールで通知を受け取る」かどうか選択できていたように思いますが、今のバージョンではノートごと・・・の設定はないようです。

 

ちなみにMac版では

参加中のノートブックのリマインダー登録

というものが出ています。

これは自分が誰かから共有させてもらっているノートブックに関して、自分がそのノートブックを編集する権限があれば、そのノートブックを共有している(参加している)ユーザー全員に対して、リマインダーを登録したり削除したり実行済みにしたりすることができるということ。

しかしながら、メールで通知を受け取ることはできません。

(通知を受け取りたい場合はそのノートブックを共有させてくれている人に設定をしてもらうことになります)

またWindows版ではリマインダー登録の管理をクリックすると出てきます。

 

私はこのリマインダー機能をカレンダーアプリと連携させて使うことで便利に使っています。

詳細はこちらから

カレンダーアプリとEvernote(エバーノート)を連携してさらに使いやすく

 

Evernoteレッスンは現在プライベートのみお受けしております。

デジタル活用レッスン

 

タイトルとURLをコピーしました