こんにちは あなたの「忙しい」を「充実している」にかえる
東京のライフオーガナイザー 下村志保美です。
2018年9月29日 ライフオーガナイザー 2級認定講座を開催しました。
ライフオーガナイザー 2級認定講座で学ぶこと
それは部屋を片づける上で
収納用品やテクニックよりも大切な「オーガナイズすること」
を軸に、一生片づけに困らない思考を身につける講座です。
片づけがうまくいかないのは、ズボラだからでもなく、片づけが下手だからでもありません。
そういう実際体を動かす部分は片づく思考が身につけば後からついてくる部分です。
受講生様ご感想
一年前くらいに入門講座を受けたのでその時のことを思い出しながら受講していました。
今日学んだことを実践して自分を整えてから人の役に立てるようにライフオーガナイザー 1級認定講座を受講しようと思いました。
常に時間がない、時間さえあればと思っているけど「時間がないからぐちゃぐちゃ」なのか「ぐちゃぐちゃだから時間がない」のか・・・。
私の場合はまずは時間を整理し、時間を確保するところから始めようと思います
たくさん学んだなぁという感想です。
「具体的に考える」ってことが大切だと思いました。自分がどうしたいのかということをもっと自分の中で整理したい。
どうやったら効率が良くなるか、どこまで効率と折り合いをつけるのかを整理して実践したいと思います。
8月、9月とライフオーガナイザー 入門講座、メンタルオーガナイズ エッセンスセミナー 、SOHOビジネス整理術、と一気に4つの講座を受けました。
が、私は実行にうつせないところが問題かなぁと思いました。
普段使ってないところからやるのがラクというのを聞いたので、まず家の外のガレージや倉庫からやろうかと思いました。ガレージや倉庫の中は自分にとってハードルの低いのでそこからなら始められると思いました。
私にとっては物や想いがとても重くて片づけなくっちゃと思うけど、その重さが片づけを億劫にしているのだと気がつきました。
だけどせっかく今日学んだから、利き脳なども生かして少しでも行動します。
今回も先生の声が聞き取りやすく楽しい講座でした。
ライフオーガナイザー 2級認定講座のもう一つの魅力
ライフオーガナイザー 2級認定講座は朝から夕方までじっくり学ぶ講座です。
参加者様同士、学んだことをシェアしたり、お昼を一緒に食べたり、ワークをしたり・・・
いつの間にか笑いが起こり話も弾みます。
お一人様で参加される方がほとんどですから、「お昼ご飯一人で食べるのが不安」という心配は無用です。
また受講費も20,000円を超える「本気」の講座。学ぶときは真剣だし、「暮らしを整えたい」という想いは共通です。
ご参加いただくと「学び」はもちろんですが「楽しかったー〜ー」というおまけも付いてきます。
今回は季節の変わり目の影響なのか、直前で3名の方が欠席となり3名での開催となりました。
お子さんをご主人に預けて、朝早い新幹線に飛び乗って、石川から日帰りで受講されたかた。
オーストラリア在住・・・でもライフオーガナイズを学びたい!といらしてくださったかた。
暮らしを変えたい!という思いで8月から茨城から講座に通ってきてくださっているかた。
皆さんの熱意に答えられるよう精一杯ライフオーガナイズの良さ、実践する価値、そしてどうやればいいのか、をお伝えしました。
次回は10月27日(土)東京都江東区亀戸で開催します。
年内は12月1日(土)東京都江東区東陽町がラスト開催。(私の誕生日o(^▽^)o)
ライフオーガナイザー 2級認定講座の詳細お申し込みはこちらからお願いします。☆☆