こんにちは あなたの「忙しい」を「充実している」にかえる
東京のライフオーガナイザー 下村志保美です。
私はアメブロでもブログを書いています。
先日増えすぎてしまったテーマ(カテゴリー)を整理していましたが、記事数がゼロにも関わらず消せないテーマが出てきて困っていました。
アメブロのテーマ設定
ブログの管理画面を開きます
下の方にある「設定・管理」を選び
テーマの編集
ここからテーマの名前を変えたり順番を入れ替えたり、テーマを削除したりできます。
テーマを変更しても消えない問題
テーマはそのテーマで書かれた記事がゼロになったら削除することができます。
しかし!
記事がゼロなのに、
テーマを見ると記事が残っていて削除できない!
なんで???
原因は下書き記事でした。
後悔していない下書き記事のなかにそのテーマを使っているものがあるとこのように、見た目には記事がないのに、残っていることになっているのです。
じゃあ、その記事はどうやって探すのか・・・というと記事の編集と削除の画面から一つ一つ目で探していくしかありません(^◇^;)。
すっごくアナログです。
私の場合記事は3000記事弱ありますので、それを探すのは大変!
ということでお金で解決しました。
AmeCare で下書き記事を一覧に
これはGoogle Chromeの拡張機能の一つでとても便利なものです。普段から無料で使っていて必要な時だけ1ヶ月1500円で有料機能が使えるというところもありがたい。
AmeCareの有料機能の一つが下書き記事だけを抽出してくれるというもの。
一覧になったものをみると
あった!2015年9月に下書きとして保存されてます。
そこから削除すればOK!
これを繰り返すことで不要なテーマに入っていた下書き記事を移動したり削除したりできました。
そして不要なテーマの削除にも成功!
AmeCareはInternetExplorerやSafariでは使えません。Google Chromeで使えます。
無料版でも十分価値あり!
アメブロを書いている方は使った方が効率が絶対に上がります!
使い方がよくわからない・・・という方はサポートしますよ。