「片手で開け閉めできる保存容器」@カインズ、ニトリ

こんにちは あなたの「忙しい」を「充実している」にかえる
東京のライフオーガナイザー 下村志保美です。

私は袋の開け閉めが面倒なのと、パッケージの形がそろわない、色がゴチャゴチャがちょっと視覚にうるさく感じてしまうので、よく使う調味料は詰め替えています。

最近気に入っているのが「片手で開け閉めできる保存容器」。

わが家の近くだとカインズホーム、ニトリなどにあります。

 

OXOのポップアップコンテナと似ていて重ねることもできるので便利。

 

 

見た目はOXOのほうがすっきり感じますがカインズやニトリに売られている「片手で開け閉めできる保存容器」のほうがお安いのともう一つメリットがあります。

それは

洗いやすいこと

OXOのほうはフタのプッシュするところが洗った後水切れが悪く・・・なのですが、「片手で・・・」のほうはパッキンも簡単に取り外せ、洗いやすいし乾きやすい。

 

調理中に開け閉めするとどうしても汚れやすくなるので洗いやすいのは大きなポイントですよね。

 

男前な黒

また今回はお客様のお宅で使うのに「黒」をチョイス。

 

来週伺うお客様のお宅はご自宅の建具全体がダークブラウン。それに合わせて黒をチョイスしました。(お客様にも確認済み)

 

調味料の詰め替えをする、しないはそれぞれのご家庭の好みです。

詰め替えをすれば見た目は整うけど詰め替える、ってこと自体が面倒に感じる方もいます。

また詰め替えたら家族がわかりにくくなる・・・ということもあります。

 

どちらがいい悪い、ではなくそれを使う人「みんなの使いやすさ」の折り合いをつけることが「円満収納」です。

 

ライフオーガナイザー2級認定講座では「家族が片づけてくれない」についても学びます。

 

ライフオーガナイザー2級認定講座@江東区

【全1回ご都合の良い日程をお選びください】

2018年9月29日(土)東陽町 募集中

2018年10月27日(土)亀戸 募集中

2018年12月1日(土)東陽町 まもなく募集開始

講座時間:全日程共通  9:45〜16:45(昼休憩1時間)6時間

■受講資格

学歴・年齢・性別・国籍に制限はありません。
※入門講座の受講の有無は問いません。

■受講料

21,600円(教材、認定料含む、消費税込み)別途サブテキスト(1,620円)が必要です。

サブテキストはできるだけ事前にご購入くださいませ。

サブテキスト「ライフオーガナイズの教科書」

■定員  8名(最低開催人数3名)

最低開催人数に満たない場合は開催を延期・中止することもございます。あらかじめご了承くださいませ。

 

お申し込み・お問い合わせはこちらから

にほんブログ村 その他生活ブログ ライフオーガナイザーへ
にほんブログ村

 

タイトルとURLをコピーしました