1日5分で人生が変わる 5分の効果

こんにちは あなたの「忙しい」を「充実している」にかえる
東京のライフオーガナイザー 下村志保美です。

 

5分という時間は長いとおもいますか?短いと感じますが?

 

きっとその時の状況によって感じ方が違ってきますよね?

では5分だけ片づける、と考えたら?

 

片づけが苦手な方からご相談頂いた時、わたしは1日15分、いえ5分でいいから目の前にあるものを片づけてはいかがでしょうか?、とお伝えしています。

すると

「いえ、うちはひどすぎて5分やったって効果ないですよ」とおっしゃる方が多いです。

 

 

確かに10分あれば片づく部屋を5分片づけたら半分片づきますが、

 

30時間(約1800分)ないと片づかない部屋だとすれば360分の1しか片づきません。

ちょっと想像できないですが、もしかしたら「どこが片づいたの?」レベルかもしれません。

でも1日5分を10日続ければ36分の1に、

1ヶ月続ければ12分の1、

3ヶ月続ければ4分の1

そして約一年後には5分で片づく家になっています。

 

これは単純に割り算した結果で、実際には毎日、少しずつ片づいていくのでもう少し早いでしょう。

 

 

え?時間がかかりすぎる?

だって1日5分しかやってなくて1年です。

単なる計算上ではありますが、1日5分を1年続けると10分で片づく家になる。

こうやって考えていくと1日たった5分継続するってすごいことですよね。

え?そんなにうまくいくはずがない?

確かにそうかもしれません。

 

でもね、「片づいたらいいなぁ」「片づけたいなぁ」と何も動かず願うだけでは一ミリも部屋は片づきません。

 

実際にライフオーガナイザー 入門講座やライフオーガナイザー 2級認定講座を受講された方の何人かは

「やってみました!」と5分、人によっては2分の成果を写真で送ってくださいますが、確実に変化しています。

もちろん、雑誌やブログに載っているような美しい部屋ではないかもしれませんが、お写真をみているだけでも確実に暮らしやすい家になっているなぁと感じます。

 

 

1日や2日では効果は見えにくい。というか「これをやっても効果あるの?」と思うかもしれません。

 

ゼロ(何もやらない)にはどんなに大きな数字を掛け算してもゼロにしかなりませんが、

たとえ1分であったとしてもその日数をかけたらかけた分絶対成果は増えます。

 

イベントのように何時間も片づけることだけが片づけではありません。
5分、ダイレクトメールの処分をする、冷蔵庫から期限切れの食品を取り出す、それだけでいいです。

そしてこの5分を続けるということはきっと習慣化するでしょう。
習慣化すればもう2度と片づけに苦しむことはなくなるのです。

それがこの5分の片づけの最大の効果です。

 

 

にほんブログ村 その他生活ブログ ライフオーガナイザーへ
にほんブログ村

タイトルとURLをコピーしました