こんにちは あなたの「忙しい」を「充実している」にかえる
東京のライフオーガナイザー 下村志保美です。
2018年7月25日 大人の開運遠足として山梨県の富士吉田方面に行ってきました。
友人四人でいざ出発!!
なんとこの日は友人の車がピッカピカの新車。そんなタイミングで乗せてもらえるなんてそもそもツイテいます。
ナビの設定がまだ・・・とのことで私が助手席でグーグルマップでナビします。
新屋山神社
まず鳥居がずらりと並ぶ新屋山神社へ。
河口湖ICから5分くらい。駐車場もあります。
参道を進むとキラキラした光が!
なんだかこれだけでもご利益がありそうです。
本殿の中には御神石があり願い事が叶うかどうか質問できます。
(お願い事をする石ではないそうです)
こじんまりした神社です。
そして樹齢400年以上と言われるすぎが凛々しい、 正一位漣神社(しょういちいさざなみじんじゃ)に立ち寄り
北口本宮富士浅間神社
こちらは大きな神社ですが・・・・
一番びっくりしたのは手水舎(ちょうずや)の大きさ!
ちょっとしたプール・・・くらいですし龍も立派です。
後ろ姿もかなりリアル
ちょうど結婚式の前撮りをされていました。
幸せのおすそわけをいただいた気分です。
お参りを終えた後は
河口湖オルゴールの森へ。
想像以上にメルヘンな世界。
お天気次第では湖の向こう側に富士山が見えるそうです。
オルゴールの展示も素晴らしかったのですが、何と言っても手入れされたお花が美しかったです。
カメラ片手にまた行きたいなぁと思いました。
こちらのレストランでトマトとチーズの洋風なほうとうを。
オルゴールの森美術館はドレスの貸し出しがあってドレスをきたまま90分散策もできるようですよ。(涼しい時期にやるといいかもね)
大人の遠足の最終目的地は
鳴沢氷穴
昔の氷の貯蔵庫です。平均気温が3度程度で年間を通して氷があります。
ブルーのライトでとても神秘的なのですが・・・
ここにたどり着くまで高さが90センチ程度の通路を通らねばならず・・・
大人はヘルメット着用です。ヘルメットについている無数の傷が・・・ヘルメットの効果を感じますね。
氷穴の中は驚くほど涼しくて気持ちいい(薄手の上着を羽織りました)。
ですが高低差があり、最後は一気に階段を上がるから氷穴を出た途端
「暑っ」
と、なって
サイダーをごくごく。
思わず腰に手が・・・(笑)
家族旅行とはまた違う女子旅、一日中笑いっぱなしでした。
吉日を知ると「この日に出かけよう」っていうお出かけのモチベーションにもなります。
日の選び方を知りたい方はプレシャス開運コンサルティングへどうぞ。