こんにちは あなたの「忙しい」を「充実している」にかえる
東京のライフオーガナイザー 下村志保美です。
昨日は起業女子的デジタル活用のプレイベートレッスンでした。
プライベートレッスンならではなのは日頃、パソコンやスマホを使っていて感じるちょっとした不便や「こうなったらいいな」をどんどん解決していけること。
でも「どんなことを聞いていいの?」「どんなことを教えてくれるの?」とそもそも何を聞いていいのかわからない、というかたも多くいらっしゃると思います。
今回は事前に質問事項をまとめてくださっていました。
皆様の参考になることも多いのではないでしょうか?
三人のお子さんのいる副業を考えているワーキングマザーが知りたいデジタル活用
・GmailとiCloudそれぞれに連絡先が分散しているのでまとめて整理したい
・園の役員をやっているので連絡のメールなどはグループを作って効率化したい
・スマホのブッックマークとパソコンのブックマークを同期したい
・ブックマークを整理したい
・多くのサイトのパスワードやIDの管理方法
・デジタル化できるものはデジタル化して夫と共有したり外出先からスマホで確認したい。
起業するにあたり知りたいこと
・LINEやメールなどはプライベートとビジネスを分けたほうがいいのか
・ブログを効率よくかけるアプリやツールとコツ
・お客様のデータはどんな内容が予想されるか、セキュリティを含めてのデータの保存や取り扱いについて
これらにプラスしてEvernoteの使い方の基本の基本をお伝えしました。
2時間半という時間に対して質問が多かったので、
・ご自身でできそうなものはやり方が書かれているサイトをお伝えし、後ほど自分で解決。
・実際に一緒にやった方がいいと思うことはその場で解決
こうやってメリハリをつけて時間を有効にレッスンを進めていきました。
お客様ご感想
盛りだくさんな要望を出してしまい、時間ギリギリですみませんでした。
Evernoteは数年前に登録したきりで使い方もよくわからずでしたが今回の講座を受けて、どんどん活用していきたいと思いました。
ブックマークやID、パスワード管理についてのテクニックや小技も大変参考になりました。
これら教えていただいたことを早速使って時間をうまく使っていきたいと思います。
練馬区 K様
三人のお子様がいてフルタイムで働き、さらにやりたい仕事を副業にまで!
限られた24時間を有効に活用するためにはデジタル活用は必須です。
得意だから、不得意だから・・・ではなく効率をあげるためには使えるものはなんでも使ったほうがいいと私は考えます。
デジタルを活用すると激減するのが
探し物をする時間
これは確実です。
プライベートレッスンであればご自身の知りたいことをご自身のペースで学ぶことができます。
Evernoteと他のクラウドやアプリの使い分けのコツもお伝えします。