「やろう!」と思ったタイミング

こんにちは あなたの「忙しい」を「充実している」にかえる

東京のライフオーガナイザー 下村志保美です。

 

 

産休からの復職前、産前、引っ越し直前、など

切羽詰った段階で「もう、無理、なんとか片づけたい!助けてください!」というご相談を受けることが多いです。

 

お互いのスケジュール的にも大変厳しく、その中でのベストをお互いが探ってご自宅に伺ってサポートをさせていただきます。

 

当然私からすると

「もっと早くご依頼いただいていれば・・・」って思うこともあるし、

お客様にしても

「もっと早く頼んでおけば」って思うこともあると思います。

 

だけど、ご依頼いただいたタイミングがやっぱりベストなのです。

それはご自身が

 

今の暮らしを変えたい、

今の暮らしをもっとよくしたい!

 

と強く願った時だから。

 

 

人生を変える! 毎日を変える!

 

と決めた時だから。

 

大げさでしょうか?

でも片づけサポート(整理収納プライベートレッスン)をお申込みいただくのって、心理的にも勇気が必要なことです。

片づけは人生を変えること。

多くのお客様をみてそれを実感しています。

 

「ただ部屋がきれいにしたい」と思ってご依頼くださったお客様も

家に帰ったとき、朝目が覚めた時、片づいているってこんなに気持ちいいんだ、って毎回感じます。

この幸せな気持ちは片づけをお願いしたときには想像できなかった。
ただ効率的な家にしたいと思っていただけなのに。

大げさではなく人生が変わったと思っています。

 

 

そして「片づけ」という職業を選んだことで私の人生は大きく変わった、と感じています。

自分が当たり前にやっていること、自分の得意なことが

誰かの役に立つ

これはネガティブ思考だった私が多くのことをプラスに考えられるようになるきっかけですし、今では私を気持ちの土台になっています。

 

人生はいつからでも変えられる、それは私自身が感じていることです。

片づけも、仕事も、人間関係もそうではないでしょうか?

 

実現していないことがあるとすればそれは

「実現しない」ではなく

「まだ実現していない」だけ。

 

私の場合はライフオーガナイザー資格を取得しブログを書き始めたところから変わりました。

小さな拙い一歩でしたが踏み出したから変わったのです。

 

部屋の片づけだって大きなことを一気にやるのは難しいですが、

一日1分、床やソファに置かれた衣類を片づけることから始まります。

にほんブログ村 その他生活ブログ ライフオーガナイザーへ
にほんブログ村

 

 

タイトルとURLをコピーしました