こんにちは
東京江東区 暮らしの仕組みづくりサポーター ライフオーガナイザー
風水インテリアアドバイザー 家計アドバイザー下村志保美です。
先日おたよりBOXユーザー様向けにキッチンセミナーを開催させていただきました。
その時相談会に残ってくださった方との会話で生まれたアイデアこちら。
おたよりBOXを使って消費期限管理
すぐに食べてしまう生鮮食品はいいけれど、
ストックしてあるレトルトものや「・・・・の素」は消費期限、賞味期限が長いものが多いから忘れてしまいがち。
「何か消費期限、賞味期限を管理できる方法がないものか・・・」というご相談でした。
ありました、すぐそこに。
それは写真を取るだけで学校プリントが整理できるアプリ「おたよりBOX」です。
おたよりBOXにはカレンダー機能(これはEvernoteにはないもの)があり、
さらにリマインダー(通知)機能も有ります。
この機能を活用して賞味期限、消費期限をわかりやすくしてみましょう。
方法は簡単です。
1. ホーム画面右下の「その他」→「設定」→「子供の設定」
設定
子供の追加
私は「食品管理」にしました。(子供のプリントを整理するときは子供の名前にします)
これで準備完了です。
2. カレンダーを開く
おたよりBOXアプリのカレンダーを開きます。
3. 賞味期限(消費期限)の日にします。
カレンダーをどんどん進めて消費期限の日を表示しますが、期限ギリギリに通知が来てもこまるので1ヶ月程度前の日を選びます。
4. 「この日におたよりを登録する」を選びます。
5. その食品の写真を撮影し、通知の設定をします。
これで完了。
カレンダーに2017年9月のカレンダーに表示されました。
さらに通知機能もつけたのでおたよりBOXをうっかり見忘れていても大丈夫。
おたよりだけじゃないおたよりBOX
我が家は娘が大学生になり「学校プリント」はもう存在しません。
だからもうおたよりBOXを使うこともないかなぁ・・と思っていましたが、期限管理に使えて便利。
もう少しお世話になります。
にほんブログ村