【書類整理】帰ったらすぐに片づけたくなる!

こんにちは あなたの「忙しい」を「充実している」にかえる
東京のライフオーガナイザー 下村志保美です。

 

2019年1月16日SOHOビジネス整理術認定講座を開催しました。

この講座はビジネス整理、つまり仕事として書類を扱う時の考え方やルールを学ぶ講座です。

なーんと、新潟からのご受講や、整理収納アドバイザー、ときめき片づけコンサルタント、ライフオーガナイザーの方など片づけのプロのご受講が多く、家庭の片づけとは違う仕事のものの片づけを学んでいただきました。

 

SOHOビジネス整理術 ご受講ご感想

掲載許可をいただいております。

三鷹市F様

まずプライベートとビジネスを分けることができる。
保管と保存のルールがわかったところでデジタル化の見直しもしたいと思います。
手書きのメモをPCに入れようと思います。

とにかく時間がある程度確保されないといけないと思うので、そのために音声入力とかの環境を進めていきます。

 

東京都ふくいあけみ様

スマホにパスワードをかけようと思います。
セキュリティがものすごい甘い、とわかっていましたが、知らなさすぎるなと今日わかりました。
PCの中にもあるのにプリントアウトしたものを持っているのって全く不要だったな、と思いました。

スキャンしてデジタル化・・・も興味があるけれど今の私にはハードルが高いと感じるのでまた、それは次のステップでやってみます。

ふくいあけみ様ブログ☆

千葉県こじまかおる様

「そもそも仕事とは??」ってところがとても曖昧だった、と気がつきました。
そこからもっと明確にしなくてはと思います。
普段の生活の中で隙間の時間にちょこちょこっと整理や片づけをしてやった気になって・・・でもできてない、の繰り返しだから終わらないってなっているので、時間を確保しようと思いました。

書類の分け方をもっとしっかり決めておけば迷う時間がなくなるなと思いました。

こじまかおる様ブログ☆

新潟県大滝愛弓様

まず処理待ちの書類を片付けよう!と思いました。

時間を確保して一気にやります。
メールも仕事とプライベートで分けること、ネットバンキングの手続き、かけない文具の整理などどんどんやっていきます!

大滝愛弓様ブログ☆

東京都堀内明美様

デジタル化しすぎてパソコンが重くなってしまっているのでパソコンの整理をしようと思いました。

イメージをハッキリさせて前に進みたいとおもいます。

ありがとうございました。

堀内明美様ブログ☆

 

ビジネス整理術認定講座「基礎編」@東京江東区

同日午後に講師の自宅ワークスペース見学セミナーも開催します。

ビジネス整理術認定講座「基礎編」ではこんなことを学びます。

  1. ビジネス整理術の基本
  2. トラブル防止に必要な知識
  3. 情報ものの整理の基礎

詳しい講座内容、お申し込みはこちらからお願いします。

 

日時:2019年3月7日(木)10:30-13:00
場所:東京都江東区講師自宅
(東西線南砂町駅、新宿線大島駅、総武線亀戸駅)
詳細はご参加確定後お知らせいたします。

受講料:4,320円(税込)
教材書籍代:1,080円(税込)持参する場合は不要(電子版でも大丈夫です)
(現在入手が困難になっております。講師が用意できる場合もございますので早めにご連絡ください。)

定員:6名

講師:オフィスオーガナイザー®下村志保美

 

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました