こんにちは
東京江東区 暮らしの仕組みづくりサポーター
マスターライフオーガナイザー
メンタルオーガナイザー
風水インテリアアドバイザー
家計アドバイザー 下村志保美です。
年末は年賀状の印刷もあってプリンターも大活躍したのではないでしょうか。
今日は我が家のプリンター周辺の収納について。
ワークスペースに
プリンターは仕事でもよく使うので出しっ放しです。
ワークスペースの隅っこのニトリのカラーボックスの上に置いてあります。
周辺に紙やインクもまとめて収納
1. コピー用紙 A4
2. コピー用紙 B5 これは高校生の時娘が使っていたサイズ。いまは全く使わない。
3. その他プリンター用紙 写真用、マグネットシート用など
4. プリンターインク。 まとめ買いしてざっくりといれています。
無印の収納がぴったり
コピー用紙の収納は無印のポリプロピレン収納ラック(浅型)を2こ使っています。
以前は引き出しにいれていましたが、この方が一目で残量がわかって便利。
プリンター用紙は無印用品ポリプロピレンケース引き出し式・横ワイド・浅型
インクはまとめ買いすることが多く量が増えるので大きめの深型を愛用中
無印良品ポリプロピレンケース引き出し式・横ワイド・深型
消耗品は「気がついたらなかった」というのが一番困るので一目瞭然の収納を心がけています。
また「どこだっけ??」をなくすためにも、使う場所に近くに置いています。
にほんブログ村