「時間がないからできない」をなくす方法

2017年のお正月は台湾で迎えました。
2月は伊豆、長野から富山、金沢、上越
3月は愛媛
4月は仙台
6月は上海に仙台
7月は大阪
8月は青森、新潟
9月は大阪
10月は上海
11月は愛媛
そして年末もまたお出かけを予定しています。

日帰りの出張を含めると今年は公私とも本当にたくさん移動した一年になりました。
2018年もどんどん予定が決まっていっています。

正直言うと

全然時間が足りない!!

いつもいつも感じています。

時間が足りない!!を感じながらも

「時間がないからできない」が減りました。

というか「なくなった」って言えるくらいです。
(もちろん予定が合わなくて参加できなかったものはたくさんあります)

それは

今までと予定の立て方をかえたから。

何かしたい、やりたい!って思ったらすぐに

「いつやるか」を決めスケジュールに入れてしまう。

友人同士で「今度〇〇に行きたいねー」と盛り上がっても結局行かなかったってこと、ありませんか?
本当に行きたい!って思ったらせっかちではあるけどその場で「いつにする?」と日を決めてしまいます。

運も仕事も家の中でじっとしているよりは外に出た方がたくさん手のひらに落ちてきます。

でも、1ヶ月2ヶ月ならともかくあんまり先の予定なんて決められない!!

そんな時でも私は入れてしまいます。
予定を入れたらそれを実行しようと無意識にでも行動するし調整もします。

どうしてもって時はわかった時点で変更することだって可能です。

人は選択肢が多いと選べない

私のようにフリーで働いていて子供も成長し「いつでも予定が入れられる」って人はかえって予定が立てにくいということもあります。
3ヶ月先、6ヶ月先の真っ白なスケジュールの中のどの日を選べばいいの?

私は風水や九星気学を学び、この「選ぶ」がとても楽になりました。

「〇〇をしたい!△△に行きたい!」と思ったらその吉日やその方角が吉方位になっている日の中から選べばいいのです。

さらにその吉方位もそれぞれ得られる運気(金運、仕事運、家庭運、恋愛運など)がありますから、得たいものを選べばいい。

偶然よりも効果がある

「たまたま吉日に吉方位に行く」と「吉日に吉方位を選んで行く」では全く効果が変わってきます。
それは「自分で選んでいる」という自己効力感を得られるからです。

自己効力感が上がると幸福度も上がります。
幸福度が上がったら「気」の流れが良くなり、さらに人生の流れが良くなります。

 

「時間がないからできない」をなくすために

私がやっていることは

・「いつやるか」を決める。
・それを助けてくれるのが風水。
・日を選ぶことで自己効力感がたかまり幸福度をあげる

と、時間がないからできない、だけではなく幸福度までついてきます。

自分の吉日吉方位を知りたい!これからの自分の運の流れを知りたいという方はプレシャス風水コンサルティングがおすすめです。

開運風水コンサルティング

 

 


にほんブログ村 その他生活ブログ 段取り・時間管理へ
にほんブログ村

タイトルとURLをコピーしました