時間を上手に使うために注目したいこと

1日は24時間、誰にでも平等にあるものです。
時短家事で1時間家事時間を節約したところで25時間に増えるわけではありません。
もちろんお金で買うこともできません。

時間は貴重なもの。だからこそ大切にしたい。

時間を上手につかうとはどういうこと?

私は上手に時間を使うということは、自分のやりたいことのために時間が使えるということだと考えます。

やりたいことのために時間を使えてますか?

私たちの毎日はどうしてもすべきことが多すぎて、それをこなすだけで精一杯!
とても自分のためになんて使えない!
自分の時間を作るためにはもっと効率化しなくては!

こんな風に時短家事や効率化が上手な人=時間が上手に使えている人、と考えがちです。

私自身、ライフオーガナイズを学ぶ前はそう考えていました。

時短・効率化が大好物

私は無駄な時間が嫌いです。
そのために仕事や家事、旅行などの手順、順番にもかなりこだわります。

朝起きてから「すべきこと」はできるだけ早く終わらせるよう頑張るし、食洗機や全自動の洗濯乾燥機などの道具にも頼ります。

旅行のプランを考えるも考えすぎて考えるのが嫌になるくらい。
飛行機は空港に到着し電波が使えるようになると、即電車の時刻表を調べ走れば乗り継ぎの良い電車に乗れるかどうかをチェック。

・・・・ということをやっているとですね、

うまくいった時はハッピーなのです。達成感もあります。

が、

効率的じゃなかった時

すべてが予定通り進むわけではありません。
途中でストップしたり遅れることは当然出てきます。

たとえば電車の乗り継ぎ。
ちょっとした遅れで乗り継ぎが悪くなり10分、20分遅れてしまうことも。

そうなると無駄にイライラするのです。
たとえ20分遅れても約束の時間に遅れなかったとしても、

効率が悪い!とイライラするのです。

たとえば家族に対してだって彼らには彼らのペースがある。
結果的にうまくいけばいいのに

もっと効率的に!とイライラするのです。

効率性が求められることも特にビジネスの場ではあるでしょうが、そこばかりにフォーカスすると無駄なイライラが出てきます。

大切なのは

効率化、時短で生み出された時間の使い方

そもそも効率化する目的はなんでしょう?
時短家事をする目的はなんでしょう?

・ゆっくりくつろぎたい
・趣味に時間を使いたい
・本を読みたい

ひとそれぞれいろいろあると思います。
そのための効率化なのに気がつくと「イライラ」。

さらにせっかく生み出された時間なのに、

・ついついネットサーフィンをしてしまった。
・何をしてたかよくわからないけど時間がたっていた。
・結局他の仕事をしてしまった

なんてことはありませんか?

これは効率化や時短が目的になっているからです。

やりたいことの時間を確保するために

まずは自分がなんのために効率化や時短をしたいのかしっかり思い浮かべる。
それだけで「家事はさっさと終わらせよう」ってモチベーションが上がりますし、行動力も上がり結果的に時短、効率化になります。

テクニックやノウハウを使いこなすことばかりフォーカスすると、真の目的である「やりたいことの時間を確保する」がいつの間にか見えにくくなってしまいます。

時短や効率化のテクニックはあなたのやりたいことのをする時間を生みだすための道具の一つ。決して目的ではありません。


こんなお話を先日の時間のオーガナイズ講座でさせていただきました。

受講者様ご感想

東京都 松谷麻子様

今日はありがとうございました。
1級で学んだことの復習になり、私自身も見つめ直すきっかけになりました。
台風で大変でしたが、開催してくださりありがとうございました。

千葉県 高橋朋子様

最近やることが増え、頭の中が整理できない状態でした。
私にとって何が重要なのか、何をやりたいか、それがはっきりわかりどこにどれだけ時間をかけるかなど、整理できました。

東京都 伊東千鶴様

今日もまた気持ちがスッキリしました。
今日から自分の「大きな石」のために時間を使うことを意識したいと思います。

千葉県 ライフオーガナイザーS様

1級でもやったことですが随分と忘れていることが多いと思いました。
もう一度「大きな石」をしっかり考えて砂利や小さな石を少なくしていきたいと思います。
1日1日を大切に使っていこうという気持ちになりました。

東京都 谷 歩様

活き活きとした講座でした。
時間を上手に使っているからこそ時間のオーガナイズとはどういうことか伝わってくるのだと感じました。
時間のオーガナイズ=時短、効率ではない、のを再確認できてよかったです。
年末に向かいバタバタしがちな今、見直しができたので有意義に使いたいと思いました。

海外 ライフオーガナイザーK様

LO1級で学んだ内容も多かったが、自分で実行できていないことが再確認でき、時間の使い方を見直す良いきっかけになりました。
日々意識的に行動しなければ、時間は有限であることを痛感しました。



ご参加くださった皆様、ありがとうございました。

現在時間のオーガナイズ講座はリクエスト開催のみ受け付けております。
3名様より開催いたします。

contact





にほんブログ村 その他生活ブログ 生活術・ライフハックへ
にほんブログ村

タイトルとURLをコピーしました