無印で購入!浴室掃除を楽にするために

 

浴室の掃除を楽にするために浴室にはシャンプーなどのボトルは一切置いていません。

最初からついていた棚も撤去しています。

 

 

ここにボトルを置きっ放しにするとボトルの底にヌルヌルがつくし、棚自体を洗うのが面倒。

(入居以来10年くらい使っていたのでもう取れない汚れもありました。)

 

シャンプー類はスポーツクラブ方式?で入浴するたびに浴室に持ち込み、入浴後体を拭いたタオルでざっとボトルを拭いて洗面所に置いています。

ただなんとなくそれらをまとめるカゴのようなものがあればいいかなぁと思っていましたので無印良品週間を利用してワイヤーバスケットを購入しました。

 

 

「さびにくいステンレス」と書いてあったので期待!

カゴにまとめて入浴後はざっと水気を拭いたら珪藻土の足拭きマットの上におきます。

これなら多少残っている水気も珪藻土マットが吸収してくれるでしょう。

 

 

そしてこのシャンプーボトル等の出し入れは家族には強制していません。

家族が浴室内におきっぱなしでも私が入浴後に拭いて出せばいいこと。(1日一度やればボトルはヌルヌルしません)。

 

家族が入浴時に持ち込むのを忘れても浴室のドアを開けたところに置いてあるからすぐ取れます。

 

 

一見面倒に思えるかもしれませんが1分かかりません。

日々の浴室掃除、そして溜めてしまうヌルヌルを掃除するよりずっと楽です。

時短にもなるし、洗剤代もかかりません。

 

あえて手間を増やして時短につなげる方法もあります。

 

帰ったらすぐ片付けたくなる、2018年4月14日(土)ライフオーガナイザー入門講座残席1となりました。5月27日(日)の募集も開始しました。

 

同日午後のメンタルオーガナイズエッセンスセミナーも「やる気!」が湧いてくる内容ですよ。

 

収納公開等はありませんが、実際に私が暮らしている自宅での講座は「ライフオーガナイザーの家ってこうなんだー」ってご感想も多いです。

 

にほんブログ村 その他生活ブログ ライフオーガナイザーへ
にほんブログ村

 

 

タイトルとURLをコピーしました