新年早々トイレを修理した話

2017年の元日に上海から帰宅した私。
玄関の鍵をあけたら・・・

いきなり

「トイレが壊れたーーーー」の娘の声。

「あけましておめでとう」ではなく2018年一発目の会話がこれでした。

トイレの水が止まらない

年末から2階のトイレの水が止まらなくなったそうです。
幸い娘がネットで調べ、トイレのタンクの中をごそごそ?操作し、とりあえず水は止まったらしい。

次流してもトイレのタンクに手を入れて(水が冷たい)ごそごそ?すれば止まるらしい。

しかし寒い冬、そんなことはやりたくない。

ならば1階のトイレへ

幸い2階建てのわが家には1階と2階それぞれにトイレがあります。
修理するまでは1階のトイレを使えばいいや・・・・と思っていましたが

寒い!!

2階から1階に降りようと廊下に出ただけでも寒い!
階段も寒い!

 

さらに

1階のトイレのウォシュレット故障中

正確いうとウォシュレットは使えなくていいのです。
ただ暖房便座も10月くらいから壊れていてコンセントを抜いている状態。

ただ1階のトイレはほとんど使わないから修理(買い替え)は後回しでいいやと、放置してました。

トイレ自体も寒ければ便座も冷たい・・・。

なんでさっさと買い替えなかったのだろう・・・と心から後悔しました。

 

 

(こんな気分)

正月料金は高い?

さて2階のトイレの修理ですが、なぜか「お正月料金は高いだろうから4日以降に連絡しよう」と思い込み、数日我慢していました。
結論からいうと私が頼んだ業者さんは「お正月料金」はかからなかった模様です。
(さっさと問い合わせすればよかったのです。)

4日に水道トラブルの業者さんをネットで調べて修理依頼しました。
技術料の他に出張料金もかかるでしょうから、ついでに1階のトイレのウォシュレットの取り付けも頼むことにしました。

4日に依頼し、6日に修理に来てもらうよう手配。

その間にAmazonPrimeでウォシュレットを注文。
すぐ届くってありがたい。

2階トイレの故障の原因

(2階のトイレは便座もタンクも一体型、壊れたらまるっと交換ですって^^;)

 

 

業者の方がざっくりとトイレの水が流れる仕組み、水がたまる仕組みを説明してくれた上で故障の原因を教えてくれました。
「排水弁のチェーンが切れたこと」らしいです。

経年劣化ですね。
築12年、あちこち故障して来ます(-。-;。

今回は切れたチェーンをうまく戻してくれたので2階のトイレに関しては修理費用〇円でした。
ありがたい。

1階のウォシュレット交換完了。

 

(1階トイレは便座だけを別売りで取り付けたタイプ。)

 

その後1階トイレのウォシュレットを取り付けてもらいました。

出張費3000円、ウォシュレットの取り付け8000円、
古いウォシュレットの廃棄(新しいウォシュレットが入っていた箱等も一緒に処分)1000円、
プラス消費税で合計12960円でした。

1階のトイレも暖かくなり座るときに覚悟がいらなくなりました(笑)

小さなストレス、これくらい我慢すればいい、って思ってたけどその快適さは想像以上。

壊れたら即修理すること、これ鉄則です。

自分でもなぜ後回しにしたんだろう・・・・って不思議なのです。

とりあえず一安心。

にほんブログ村 その他生活ブログ 段取り・時間管理へ
にほんブログ村

タイトルとURLをコピーしました