2017年12月14日 ライフオーガナイザー入門講座を開催しました。
ライフオーガナイザー入門講座は
・ライフオーガナイズの考え方
・片づけの考え方
・思考の整理
・自分の価値観
・達成しやす目標のたてかた
・ライフオーガナイザーという職業
こんなことを学ぶ講座です。
自分の価値観がクリアになりました!
価値観について考えるワークが途中であります。
そのワークをすることによって
という受講生様がいらっしゃいました。
また別のワークを通じて
自分のなかの「こうすべき」に気がつかれた方もいらっしゃいました。
そして
と、今までの片づけでうまくいかなかったけれど、こちらの本を読んで
自らオーガナイザーになることを目標に講座をご受講された方もいらっしゃいました。
あなたの人生の中で大切にしているものはなんですか?
講座の途中で私から質問させていただきました。
ここまではそれぞれ違いますがその先にあるものは
「だから部屋を片づけたいのです」
ここはみなさん共通。
そう部屋の片づけは単なる手段であり、目的ではありません。
ライフオーガナイズの片づけの考え方の特徴はここ。
考えるべきことは
どうやって部屋をきれいにするか、ではなくて 「どんな暮らしがしたいか」
ついつい「とにかく部屋をきれいにしたいのよ」ってせっかちになりがちですが、急がば回れ、
自分が大切にしているものはなに?
自分はどんな暮らしがしたいの?
それを考えてみてはいかがでしょうか?
そんなことを自然に考えられるようになる
ライフオーガナイザー入門講座@江東区
2017年1月27日(土) 10:30-13:00 満席 キャンセル待ち受付中
2017年2月25日(日) 10:30-13:00 お申し込みはコチラ☆
2017年3月18日(日) 10:30-13:00 お申し込みはコチラ☆
入門講座の詳細はこちら↓
ライフオーガナイザー入門講座ご感想
小平市 Y 様
自分でも片づけが苦手というところをとうにすぎて途方にくれておりましたが、自分を否定せずに使う言葉を選び、そしてライフオーガナイザーになりたいと思いました。
市川市 H 様
ライフオーガナイズの考え方をコンパクトにかつわかりやすく学ぶことができました。
きれいな家ではなくどう暮らしたいかが大事だと気がつきました。
下村さんのハキハキとさっぱりした伝え方がとても好きです。
この先なんども受講内容を思い出し、ライフオーガナイズの考え方を身につけて家族との楽しい生活を目指したいと思います。
立川市 N 様
今日は楽しくオーガナイザーのことが知れてとても良い時間となりました。
今日の話がいかせるよう、早速片づけがしたいです。
今後もオーガナイザーの知識を増やせたら考えています。