寒くなってくるとますます出かけるのが億劫な私。
「効率化」が大好きなので、外出しなくてはならない用事はあれこれ組み立てて、一度に動線よく回ることを一生懸命考えてしまいます。
(その考えている時間があれば実際は動いた方が早いのかもしれません。)
そして家の中での楽しみはドラマ鑑賞やネットサーフィン。
最近はゆっくりいろんな方のブログも読めてないのでたまに時間ができると嬉しくてガンガンみています。
素敵なインテリア、うっとり収納は目の栄養。
思わず真似したくなる!
ので
収納を真似してみました。
アメブロで人気のブロガーさんのコスメ収納がかっこよかったので、私も同じ収納用品を買って来てトライ!
家中のシャネル化粧品を集めました、の図(笑)
でも本音は「思ってたのとちがーう!」です。
そのブロガーさんがシャネルのコスメを美しく収納されていたのですが、そこに並べられていたのはほぼブラックの容器のもの。
数も全然違います。
またリアルな話をすると、シャネル以外の化粧品もあるわけで、実際はもっとごちゃごちゃするのです。
だから次の段階に進むのです。
それは
シャネルの化粧品をもっと買う!
ではなく、
ここから自分にあった収納にアレンジしていく。
アレンジ力をあげる方法
・自分にとって何が大切か、
・優先したいことはなにか
・自分にとっての使いやすいはどれか
これらを整理した上での試行錯誤。
自分で手間と時間をかけて探していくしかないのが現実。
(片づけのプロに依頼して土台を作ってから試行錯誤する、という近道もあります。)
片づけはアレンジ力があれば上手くいく
誰かのブログや本はあくまでも「参考」にするもの。
そっくり真似してもサイズが合わない服を着ているような心地悪さ、動きにくさがあります。
それを自分が使いやすいように、自分が納得できるようにアレンジしていく。
片づけが得意な人は誰かのアイデアを自分の中に上手にアレンジして取り込んでいるのです。