運と効率が上がる3つのポイント

「運」と「効率」、日々忙しく過ごす私たちは両方アップさせたいもの。
実はこの二つは同じポイントをおさえることで両方アップしていきます。

そのために

運と効率アップのための3つのポイント

1. ゆとりのスペースがある
2. 清潔である
3. 気分がいい

運気アップグッズ(開運グッズ)や効率が上がりそうな便利グッズを取り入れる前に自分の家はどうかな?ってチェックしてみてください。

1. ゆとりのスペースがある

これはなにも広い空間が必要、ということではありません。

よく言われるのは「幸運が入ってくるスペースをあけておこう」というもの。
これは単なる迷信ではなくスペースのゆとりがあるメリットを伝えているのです

天井まで積み上げられた棚、隙間をフル活用した収納、引き出しの中もぎっちり100%、いやそれ以上に詰め込まれている収納は一見効率よくものが入っているように見えますが、使い勝手を考えると効率が悪い。

ぎゅうぎゅうに詰め込まれた収納は取り出しにくいし、片づけにくい。=時間がかかります。
収納の中にゆとりがある=物が少ないと取り出しやすく、片づけやすいですよね。

また積み上げられたものは不安定。無意識ながら気持ちも不安定になります。
同時に空間にゆとりがあると心にもゆとりが生まれます。



(テーブルの上がすっきりしていると空間にゆとりがかんじられ心にもゆとりがうまれます)


2. 清潔である

汚れた場所、じめじめした場所には「陰気」や「邪気」が寄ってくるといわれています。
これらは良い運気とは逆のもの。

特に水回りは汚れやすいし湿っているので

湿気が貯まらないよう、掃除がしやすいよう物をあまりおかないようにする。

あったら便利、と言われる便利グッズも掃除のときはそれをどかさないといけない、便利グッズ自体のお手入れも必要となり実は手間が増えている場合も多いです。

清潔を保つこと=まめな掃除は大掃除をする必要もなくむしろ効率化につながります。



(特別な「開運グッズ」でなくても観葉植物は邪気を払い気の流れを整えてくれます。)

3. 気分がいい



「気分」の気は運気の「気」。
気がいい場所には良い運気が集まってきます。

ゆとりがあり、清潔な空間で過ごすことは「気分」もよくなりますよね。

気分が良いと私たちのやる気も上がります。

なにごとも「気分がのらないなぁ」時よりも「気分がいいな」って思うときのほうが進みやすい。



運気を上げるための開運グッズなどもありそれを否定する気はありません。
それが「気」に入ったデザインで、ちゃんとお手入れができるのであれば効果があると思います。

けれどなにかを取り入れる前にまずは「気にいらないもの」を手放してゆとりをつくり、掃除が行き届くようにするほうが〇円で、今この瞬間からできることを行動に移してみてはいかがでしょうか。

現在募集中の講座ベル
場所はいずれも東京江東区下村自宅です。

日程は全て「吉日」を選んでおります。お申し込み☆
ライフオーガナイザー入門講座 
2017年7月2日(日)午前 満席終了
2017年8月19日(土)午前 満席終了
2017年9月18日(月・祝)午前 満席終了
2017年10月22日(日)午前  残席1晴れ
2017年11月19日(日)午前 募集中
メンタルオーガナイズエッセンスセミナー 
2017年7月2日(日)午後 終了
2017年8月19日(土)午後 満席終了
2017年9月18日(月・祝)午後 満席終了
2017年10月22日(日)午後 募集中
2017年11月19日(日)午後 募集中
タイトルとURLをコピーしました