どうして夫は片づけてくれないのか

タイトル、私の夫が片づけてくれない・・・わけではありません。
片づけ相談でとても多いのが「夫が片づけてくれない」「どうしたら片づけさせることができるのか」なのです。
今日はそれについて書いてみます。

「他人と過去は変えられない」

こちらは昨日のブログに書きました。
「どうしたら片づけらるようになるかの答えはここにある」

まず前提として

「他人と過去は変えられない 変えられるのは自分と未来だけ」

つまり夫を(自発的に)片づけさせることはできません。
夫自身が「片づけなくては」「片づけよう」と思わない限り、自分からは片づけてくれません。

もしくは「片づけないと怒られるから・・・・」とかね^^;。

じゃあ、妻がこんなに「片づけて欲しい」という気持ちで「片づけて」「出しっぱなしにしないで」と言っているのに夫はやってくれないのでしょうか。

片づける必要性を感じていない

「すぐ使うし」
「出しっぱなしの方が便利だし」
「これくらい散らかってても別にいいし」

夫は自分の出しっぱなし、散らかしっぱなしに不便も不満も感じてない。
だから「なんで片づけなくっちゃいけないの?」ってなる。

めんどくさい

そもそも片づける必要性を感じてないから、片づけなんて面倒なだけ。
だからやりたくない、やらない。

わざわざ別の部屋に片づけるのめんどくさい。

片づけ方がわからない

クローゼットがいっぱいだから、もう洋服は入らないし、棚の中もパンパン。
片づけようにもどこにも入らない。

妻からは不要なものを捨てるように言われているが、捨てるものなんて何もない。
全部必要なもの。

でも時間ができたらそのうち見直してみようかと思ってる

片づけのハードルが高い

収納の仕組みが妻の理想ややり方になっているので、夫にとっては使いにくい。
使ったものを適当な場所にもどしたら「ちゃんとしてよ」って叱られる。

そもそも「見せない収納」「生活感のないインテリア」なんて興味ないのに・・・・

こんな感じでしょうか^^;。

一番大きな理由は必要性を感じてないのだと思います。
片づけないことで何も困ってないのです。

困ることといえば片づけないことで妻がイライラすることでしょうか・・・・

じゃあ、どうすればいいのか。

夫に片づけさせる特効薬

残念ながらありません。
片づけさせることはできないのです。

でも片づけようかな、という気持ちになってもらうことはできます。

それはあなた自身が普段から

片づいた部屋って気持ちいい
片づいた部屋にするための片づけって全然しんどくない
片づいていたら探し物もないし楽チン!

さりげなくアピールしてみる。

片づけの良さを伝えるのです。

逆に

「なんで私ばかりいつも片づけなくっちゃいけないの!」ってイライラしていたら

夫は片づけることがまるで家事を手伝わされているような気分になるのではないでしょうか?

相手を変えることができないなら、自分自身の何かを変えてみるしかありません。

また夫に直接「どういう収納だったら自分のものを片づけられる?」と聞いてみるのもいいですね。

にほんブログ村 その他生活ブログ 生活術・ライフハックへ
にほんブログ村

タイトルとURLをコピーしました