人は環境によって左右されます。
「環境」というとECOとか温暖化とか地球規模レベルのことや、住んでいる近所の環境などを思い浮かべますが、その最小単位は各家庭です。
人はだれでもよい環境の中で暮らしたいものです。そしてそのことが暮らしの質を上げることに繋がります。
自分目線と他人目線
部屋を整えるときには二つの視点があります。
一つは他人からの見え方。
親戚、ママ友、学生時代の友達、仕事関係のひとなど、誰かを招く時
「みっともなくないかな」の目線。
これは部屋を写真で撮ってみると「あら!これは見苦しい」が見えることが多いです。
今日はそこで暮らす自分や家族の生活のクオリティをあげる視点で書きますね。
クオリティの高い暮らしとは
クオリティの高い暮らしとは、高級品を持つことだけではないと思います。
高級品はベースが整った上でこそ輝くもの。
まずはベース、土台を整えることが大切。
ベースとは環境、家の中の状態、そこに住む人の心の状態です。
どんな高級な化粧品を使ってもお肌がボロボロでは・・・・ですね。
ベースである家の中が整い、家族が気分良く暮らせることこそクオリティの高い暮らしと言えます。
あなたの暮らしのクオリティを下げるもの
・不用品
・過剰な量のもの(食器、タオル、洋服、おもちゃ)
・「安かったから」買った好みじゃないもの
・過剰な量の思い出(過去への執着)
・乱雑に積み上げられ、放置されたもの
人が持てるものの量には限界があります。
その大半がこれらで占められていたら・・・気分良く暮らせませんよね。
今すぐできるクオリティアップ行動
不用なもの=ゴミは、処分。
(粗大ゴミの申し込みは今すぐ!)
乱雑に積み上げられているならば、揃える。
過去も大切だけど、それよりも大切にしたいのは「今」と「未来」。
「クオリティの高い生活」というと何か高価なものを買うこと?と思いがちですが、実は「手放す」ことをすることが初めの一歩。
「毎日見る家の中を整えること」、ハイブランドを持たなくても暮らしの質を上げることは十分可能なのです。
当たり前のことだけど行動しないと実現できません。
帰ったらすぐ行動を起こしたくなるライフオーガナイザー入門講座のご案内です。
ライフオーガナイザー入門講座@東京江東区
【日時】
2017年4月22日(土) 10:30-13:00 満席終了
2017年5月27日(土) 10:30-13:00 終了
2017年7月2日(日) 10:30-13:00 募集中 残席1
【場所】東京江東区講師自宅
地下鉄東西線南砂町駅 都営新宿線大島駅より徒歩16分(どちらもバス利用の場合3分、バス停より徒歩1分)
総武線亀戸駅よりバス10分(バス停より徒歩1分)
お車でもお越しいただけます。(事前におしらせください)
【参加費】3240円 (協会員1620円)税込
【定員】5名(最少催行人数3名)
お申し込みはこちらからお願いします☆☆☆
【本講座に関するご注意事項】※必ずご一読ください。
・当日の円滑な進行のため受講料は事前振込をお願いしております。
(お申込をいただいた後、振込口座をご連絡いたします。)
・お振込をもってお席の確保とさせていただきます。
・定員になり次第、申込受付を締め切らせていただきます。
・参加人数が協会規定の最少催行人数3名に達しない場合、開催を延期・中止させていただくことがあります。
・女性限定の講座とさせていただきます。
・安全上の理由によりお子様連れでのご受講はご遠慮いただいております。
キャンセルポリシー
※当日ご都合が悪くなった場合、別講座にお振り替えにて対応しております。
(手数料はかかりません)
やむを得ない場合のキャンセルは以下の通り手数料が発生しますのでご注意ください。
7日前〜3日前 30%
2日前 50%
前日&当日 100%
携帯メール、フリーメール等へご連絡メールが届かないケースがございます。
24時間以内返信がない場合は、大変お手数ですが、申込みフォームより別の連絡先をお知らせください。