こんにちは
東京のライフオーガナイザー 下村志保美です。
5月からサポートをさせていただいているお客様の整理収納プライベートレッスン3回目。
1回目は初回限定3時間で私一人で伺い ご相談2時間と1時間程度の作業。
2回目は私を含めてオーガナイザー7人でご訪問しての6時間の作業。
3回目も7名のオーガナイザーでお手伝いいたしました。
作業中は足の踏み場はありません。
今回は7名のオーガナイザーが
- リビング
- キッチン
- 洗面所
こちらの3ヶ所にわかれて作業をしました。
オーガナイザーが収納の中に入っているものを出し、並べますのでお客様はそれを1つ1つ手に取り
- 必要
- 使わないけど残したい
- 人にあげる、寄付する
- 処分
この4つに分けていきます。
一時的にリビングも廊下ももので埋め尽くされてます。
ひとまず収納はオーガナイザーがやっていきます。
分けたものをオーガナイザーがお客様の生活や行動パターンにあった方法で収納して行きます。
お客様とじっくり収納場所や収納方法を考えることはあまりありません。
「時間が足りない」というのももちろんそうですが、
「どんな収納がいいですか?」とお客様に意見を出していただくよりも、何百軒という家を片づけた経験のあるオーガナイザーが、お客様に合うと思われる収納をご提案し、ひとまずそれで使っていただく。
その土台(たたき台)があれば、今後お客様はがご自身で収納を修正していくことができるからです。
私の自宅もそうですが、一発でベストな収納が完成することはほぼありません。
日々使いながら「自分にとってより使いやすい方法」を作っていきます。
キッチンの食器収納
最上段は手が届かないので「使わないけど持っていたい食器」
中段は手を伸ばせば届くので「お客様が来たとき使う食器」
下段は楽に手が届くのでよく使うカップなど。
その他の普段使いの食器は手が届きやすいシンク横の棚に収納。
ぎゅうぎゅうに詰め込まずざっくり・ゆったりと。
「分ける」「選ぶ」「決める」を繰り返す
整理収納プライベートレッスンの数時間、お客様にやっていただくことは
「分ける」「選ぶ」「決める」の繰り返し。
ほぼ座ったままです・・・がかなりしんどい作業です。
先延ばしにカタをつける
「後でやろう」
「時間ができたらやろう」
「とりあえずおいておこう」
片づかない原因は決断の先延ばしです。
・ポストに入ってくる郵便物たち
・もう着ないかな、と思う洋服
・人からいただいたけど自分は使わないもの
これらの処理や処分の決断を先延ばしにして溜まったもの、1つ1つと向き合う作業、それが片づけ。文字通りカタをつけるのです。
この作業は「いらない、でも持っていたい」「いらない、でも捨てるのは心苦しい」。そんな葛藤もありとても疲れる作業です。
一人でやろうとするとまた
「後でやろう」「とりあえず置いておこう」となるところを、オーガナイザーと一緒だと
「もう今しかない!」と腹をくくれます。
キッチン
ビフォー
アフター
洗面所
アフター
こちらはビフォーの写真がないのですが、お気に入りのニョロニョロの一輪挿しを飾りました。
またその隣の器は食器としては使わないけどお気に入りなのでアクセサリー入れに。
お気に入りのものを使うと「きれいをキープしよう!」という気持ちになれます。
リビング
ビフォー(初回ご訪問時)
壁面にも床にもものがびっしりと置かれていました。
2回目ご訪問 アフター
床のものがなくなり壁が広くなりました。
3回目ご訪問 アフター
壁面に出ていたものが収納の中に収まりました。
これは収納が上手なのではなく、お客様1つ1つのものと向き合い決着をつけていった結果です。
時間をお金で買っているのだと実感しました。
こちらはお客様のご感想。
「きれいになって嬉しい」「スッキリした」というご感想ももちろんあります。
が、オーガナイザーと一緒に片づける、片づけの方法や考え方を学ぶことができる整理収納プライベートレッスンはまさに「きれいにしてもらう」のではなく「時間を買う」こと。
片づけにかかる時間を買うだけでなく、これからの毎日の探し物の時間すら買って取り戻すことができるのです。
お得なプランもございますので料金で迷われたらお気軽にご相談くださいませ。
おまけの画像
室内でみんなが傘を開いているのは??
折り畳み傘がたくさん出てきたので、使えるとか使いやすいをみんなで開いてチェック!
お客様が1つ1つやるより、一気に見渡せて残すものを選びやすくなります。
2018年6月16日(土)
午前ライフオーガナイザー入門講座
午後メンタルオーガナイズエッセンスセミナー
2018年7月2日(月)SOHOビジネス整理術認定講座
2018年7月14日(土) ライフオーガナイザー2級認定講座
2018年7月28日(土)
午前ライフオーガナイザー入門講座
午後メンタルオーガナイズエッセンスセミナー</