忙しい女性におすすめの裁縫道具収納

料理も苦手だし、アイロンも好きじゃない・・・お裁縫も苦手です。

だけどやらなきゃならない時もある。

できるだけ「めんどくさい」を減らすことを一生懸命考えています。

 

さて先日夫の傘がちょっと残念なことになっていました。

折り畳み傘の折れる部分の骨と布の部分を繋いでいた糸が二か所きれていて、開いた時にいびつな形になってしまいます。

とりあえずきれていた部分を縫えばいいはず、と意を決して頑張りました。

 

専用の糸を持っているわけではなく普通のボタンつけようの糸で適当に。

 

針と糸を使うのはボタンつけくらいなので私の裁縫セットは

 

必要なものだけまとめてます。
(ピンクッションは娘が小学生の時に作ったもの)

 

無印の引き出しの中にトレイごとポンと。

一応裁ちばさみや他の色の糸も持っていますが、ほとんど使わないのでポーチにまとめてしまっています。

こうやって同じ収納の中でも、使うものと使うものを分けるだけで収納の中もスッキリするし、使う時の楽さが違ってきます。

また引き出しをあけるとどれを取り出せばいいのかが即わかるから忙しい女性におすすめです。

 

 

にほんブログ村 その他生活ブログ ライフオーガナイザーへにほんブログ村

タイトルとURLをコピーしました