以前Evernoteやデジタル化のレッスンをご受講いただき、その後ライフオーガナイザー 入門講座にもいらしてくださったお客様から
「もっと家族が安心して暮らせる家になるために整理収納プライベートレッスンを受けたいのですが・・・」とご相談をいただきました。
もちろん喜んでお手伝いします!と言いたいのですが、ご予約が可能なのは6月以降・・・・
そして
お客様は6月出産予定・・・
出産前にお手伝いできることはオンラインでのアドバイスのみでしたので30分弱のオンライン相談となりました。
ご家族と片づけを進めるやり方
7月後半、体調が落ち着かれた頃ご訪問して整理収納レッスンをすることになりました。
それまでご家族と一緒にご自身でできることをやってただくことをアドバイスさせていただきました。
1. 引き出し1つのような小さな場所の中を全部出す。
2. 必要なものだけ戻す(不要なものは手放す)
3. 毎日15分から30分程度小さな場所から。
ご主人が協力できる時は押し入れやクローゼットなどの少し広めの場所。
ただし一気にやるのではなく押し入れであれば1/4ずつ、など少しずつ進める。
全部出す → 必要なものだけ戻す
ただそれだけです。
やってはいけないこと
戻す時に「きれいに収納しよう」とか「これはあっちの場所がいいから」などをしないこと。
これは絶対守ってほしいルールです。
理由はエンドレスになるから
「これはあっちに移動しよう」と移動した先の収納がパンパンだったらはいりません。
そうするとまたそちらの収納の中を「きれいにしよう」となります。
そこからでてきた「別の場所がいい」のものを移動した先の収納がパンパンで・・・
と片づけがエンドレスになってしまうからです。
エンドレスの片づけは挫折の原因。
今日はこれだけをやる、というゴール(なるべく楽なもの)にすることが続けるコツです。
一気にやる!よりも1日5分でいいので続けることが片づけがうまくいくコツです。
オンライン片づけ相談
現在のところ整理収納プライベートレッスンにお申し込みいただく前提でご訪問前に30分程度無料で行っております。(相談したら必ずプライベートレッスンに申し込まないといけないわけではありません。)
遠方でご訪問が難しい場合はごお問い合わせくださいませ。
オンラインでどの程度アドバイスできるのか、現状を伺ってから料金等ご相談してお受けいたします。
2018年5月27日(日)
午前ライフオーガナイザー入門講座
午後メンタルオーガナイズエッセンスセミナー
2018年6月3日(日) ライフオーガナイザー2級認定講座
2018年6月16日(土)
午前ライフオーガナイザー入門講座
午後メンタルオーガナイズエッセンスセミナー
2018年7月14日(土) ライフオーガナイザー2級認定講座
2018年7月28日(土)
午前ライフオーガナイザー入門講座
午後メンタルオーガナイズエッセンスセミナー