収納の仕組みを作るのは好きですが
メイク用品の収納だけはどうすればいいの??
と迷っていました。
片づけのプロもしっくり行く仕組みづくりには試行錯誤するのです。
改善に向けてのポイント
- 帰省や出張、旅行が増えたので家で使うメイク用品もメイクポーチに収納したい。
- ブラシやペンシルが迷子にならないように収納したい。
- ポーチの中身がパッとみてわかる収納にしたい。
- スーツケースに入れやすいよう「薄型」がいい。
あれやこれややってみて今一番しっくりきているのがこちら。
ポーチを大きいものに替えました。
といってもまた雑誌の付録なのですが、お試しをするにはありがたい値段。
中を開けるとほど良い細かさの仕切り。
こんな風にブラシもさして収納できるようになっています。
ブラシの部分をめくるとざっくりと入れられる。
これなら旅行の時に基礎化粧品も入れられます。
バニティケース型のものは厚みがあるので小型のスーツケースに入れにくいから薄型で容量がたくさん入るもの、を探していた私にぴったり!
ちょっと感動です。
こちらでもうしばらく様子をみて以前使っていたものは処分かな。
このポーチには1つ難点があって、それはファスナーが長いこと(笑)
いちいちファスナーを開けるのがめんどくさい。
朝バタバタしているときはこのポーチを洗面台の上に出しっ放しにしてしまうこともありました。
この不便と出しっ放しを解消するために引き出しの中を見直して
ポーチ開けっ放し収納にしました。
ポーチを閉めて立てて収納すれば他にも色々入るけれど、あえて贅沢に使います。
ポーチを出さなければ出しっ放しにすることもありません。
「めんどくさい」ことはしない
出すからしまわないといけない。
ものがあるから収納に悩む。
それであれば、なるべくモノと手間を減らせばいいのです。
いかに効率よく暮らすかを考えると、手間とモノが減ることが一番効果的です。
現在募集中の講座
2018年5月13日(日)
午前SOHOビジネス整理術認定講座 午後パソコンなんでも作業会 満席
2018年5月27日(日)
午前ライフオーガナイザー入門講座 午後メンタルオーガナイズエッセンスセミナー
2018年6月3日(日) ライフオーガナイザー2級認定講座
2018年6月16日(土)
午前ライフオーガナイザー入門講座 午後メンタルオーガナイズエッセンスセミナー
2018年7月14日(土) ライフオーガナイザー2級認定講座
2018年7月28日(土)
午前ライフオーガナイザー入門講座 午後メンタルオーガナイズエッセンスセミナー
2018年5月13日(日)
午前SOHOビジネス整理術認定講座 午後パソコンなんでも作業会 満席
2018年5月27日(日)
午前ライフオーガナイザー入門講座 午後メンタルオーガナイズエッセンスセミナー
2018年6月3日(日) ライフオーガナイザー2級認定講座
2018年6月16日(土)
午前ライフオーガナイザー入門講座 午後メンタルオーガナイズエッセンスセミナー
2018年7月14日(土) ライフオーガナイザー2級認定講座
2018年7月28日(土)
午前ライフオーガナイザー入門講座 午後メンタルオーガナイズエッセンスセミナー