「着痩せ」なんて言葉もありますし、明らかにこの服は太って見えるという服もありますよね?
試着室で「ゲッ」と思ったり、写真に映る自分の姿に「うわぁ」って思ったりした経験ありませんか?
選ぶ洋服次第でスタイルをよく見せたり、顔色をよく見せたりすることはできます。
しかし、その洋服を着たからといって実際に体重が落ちたり、肌の色が変わったりはしません。
一番いいのは自分自身が本来のぞんでいるスタイルになったりお肌になったりすることです。
片づけも同じこと
来客前に慌てて散らかっているものを収納の中に押し込む、別の部屋に突っ込むことでお客さんから見える部屋は片づいたように見えますが、それは片づいたことではありません。
また収納用品を買ってきて散らかっているものを収めることで、一見きれいな収納ができたかのように見えますが、
出したら戻すの習慣
買い物の習慣
不用品を出す習慣
これらができていないとすぐにまた散らかってしまいます。
片づけとダイエットは似ている・・・・と言われますが本当にその通り。
習慣
これしかありません。
習慣化しやすい仕組みを作る
だからこそ
自分が楽に
戻せる、
買いすぎない
不用品がすぐ出せる
そんな仕組みづくりが大切になってきます。
努力と根性!あるのみ!では片づけもダイエットも長続きしません。
自分の癖を知って片づけの仕組みを作る
ライフオーガナイザー 2級認定講座の中では「利き脳」を使って自分にとって片づけやすい仕組みづくりのヒントを学びます。
ライフオーガナイザー2級認定講座
ライフオーガナイザー2級認定講座は日本ライフオーガナイザー協会の資格認定講座です。
■日程/ 会場 全1回ご都合のよい日程をお選びください。
☆2018年6月3日(日)9:45〜16:45(昼休憩1時間)6時間
東京都江東区 江東区文化センター3F第5研修室
地下鉄東西線東陽町駅徒歩5分
(東京駅より地下鉄東西線東陽町駅は約10分です)
☆2018年7月14日(土)9:45〜16:45(昼休憩1時間)6時間
東京都江東区 亀戸商工情報センター9F 研修室
JR総武線亀戸駅徒歩2分
■受講資格
学歴・年齢・性別・国籍に制限はありません。
※入門講座の受講の有無は問いません。
■受講料
21,600円(教材、認定料含む、消費税込み)別途サブテキスト(1,620円)が必要です。
サブテキストはできるだけ事前にご購入くださいませ。
サブテキスト「ライフオーガナイズの教科書」
■定員 6名
最低開催人数に満たない場合は開催を延期・中止することもございます。あらかじめご了承くださいませ。
■カリキュラム
- ライフオーガナイズとは?
- アメリカのプロフェッショナル・オーガナイザーの仕事とその役割
- オーガナイズと脳の仕組み
- モノの「要不要」と選別する基準=価値観
- オーガナイズの手法とプロセス
- グループ演習
- 認定テスト
(画像は同講師別講座の写真です。)
こんな方におすすめです
- 片づけがうまくいかない自分にイライラ
- 片づけてくれない家族にイライラ
- いつも探し物をしている
- いつも「片づけなくっちゃ」と思っている
- 「思考の整理」について学びたい
- 片づけのプロになりたい
こんな効果がありました
ずっと私自身は片づけに困っていませんでした。
しかし私がどんなに「ラベリング」「ものの住所決め」「使いやすい動線」「取り出しやすい」を意識した収納を作ったとしても家族はいつも
「あれはどこにあるの?」と探し物ばかり。
そして使ったものは出しっ放し。
困り果てた私は
2013年の夏、ライフオーガナイザー2級認定講座を受講しました。
そこで習ったたった一つのこと・・・
「片づけが苦手な人でも片づけられる方法」
これを、みつけることで家族の片づけられないと「あれどこ?」がなくなりました。
私が実践したこと、学んでみませんか?
ライフオーガナイザー2級認定講座
ライフオーガナイザー2級認定講座は日本ライフオーガナイザー協会の資格認定講座です。
■日程/ 会場 全1回ご都合のよい日程をお選びください。
☆2018年6月3日(日)9:45〜16:45(昼休憩1時間)6時間
東京都江東区 江東区文化センター3F第5研修室
地下鉄東西線東陽町駅徒歩5分
(東京駅より地下鉄東西線東陽町駅は約10分です)
☆2018年7月14日(土)9:45〜16:45(昼休憩1時間)6時間
東京都江東区 亀戸商工情報センター9F 研修室
JR総武線亀戸駅徒歩2分
講師プロフィール
下村志保美(しもむらしほみ)
PRECIOUS DAYS 主宰。
2014年ライフオーガナイザーとして起業。
合理的、効率的な仕事や暮らしの仕組みづくりが得意。
法人、個人の片づけサポート実績200件以上。
「講座の途中から早く帰って片づけたくなる!そんなモチベーションをお持ち帰りいただきます。」
【本講座に関するご注意事項】※必ずご一読ください。
・当日の円滑な進行のため受講料は事前入金(振込、クレジット決済)をお願いしております。
(お申込をいただいた後、振込口座をご連絡いたします。)
・ご入金をもってお席の確保とさせていただきます。
・参加人数が協会規定の最少催行人数3名に達しない場合、開催を延期・中止させていただくことがあります。
・安全上の理由によりお子様連れでのご受講はご遠慮いただいております。
【キャンセルポリシー】
※当日ご都合が悪くなった場合、同講師別日程にお振り替えにて対応しております。
(手数料はかかりません)
やむを得ない場合のキャンセルは以下の通り手数料が発生しますのでご注意ください。
7日前〜3日前 30%
2日前 50%
前日&当日 100%
携帯メール、フリーメール等へご連絡メールが届かないケースがございます。
24時間以内返信がない場合は、大変お手数ですが、申込みフォームより別の連絡先をお知らせください。