使える、着れる・・だけど使わない物【夫クローゼット】

 

 

クローゼットの中に着れるけど着ない服ありませんか?

今年の3月末、4年の単身赴任生活を終え、夫が帰国しました。

4年も暮らしていると現地で買い足した衣類も増えます。

先週末航空便で送った引っ越し荷物(主に衣類)が届き、私が出かけている間にこちらにおいてあった衣類を整理したようです。

 

 

10年以上前から持っているポロシャツやスポーツウェア、飛行機でもらったアメニティのポーチなど使える状態のもの、だけど使わないもの合計32点。

(中にはもう持っていないカバンのストラップや洋服の予備ボタンもありました。)

 

いつも使うクローゼットに入りっぱなしだと手放す理由ときっかけがなかったのでしょうが、4年離れていたことで

「もういらない」と客観的に見れたのかもしれません。

 

まずは「分けてみる」

なかなか夫のようなシチュエーションになる方は少ないと思います。

だからまず「着れるけど着ない服」を普段のクローゼットから出してみてはいかがでしょうか?

クローゼットの中は今着たい服(制服やスーツ等着なくてはいけない服)だけにしてみる。

そして着ない服はすぐに手放さなくていいのです。

ただ「分ける」これをするだけで毎日のクローゼットが格段に使いやすくなります。

 

 

さて夫ですが、これから船便が届く予定なのでゴールデンウィークはもう少し片づけを進めるそうです。

2018年に2018個のものを手放す 

安心して使えないものは手放す 2
父の形見を気持ちよく手放しました 12
某市場からのメルマガを手放しました 87

残り1785点

 

にほんブログ村 その他生活ブログ ライフオーガナイザーへ にほんブログ村

現在募集中の講座
2018年4月14日(土)
午前ライフオーガナイザー入門講座満席
午後メンタルオーガナイズエッセンスセミナー
2018年5月13日(日)
午前SOHOビジネス整理術認定講座 
午後パソコンなんでも作業会満席
2018年5月27日(日)
午前ライフオーガナイザー入門講座
午後メンタルオーガナイズエッセンスセミナー
2018年6月3日(日)
ライフオーガナイザー2級認定講座

 

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました