忙しい女性にとって必要なのは「効率」。
効率だけの人生なんてつまらない、ですが効率的に仕事や家事を進めたからこそできるのが余裕の時間です。
自分が苦手なこと、他の誰かに頼めることは得意な人に任せて自分の得意なことに使う時間を増やす。
それが働く女性に大切な効率、業績、信用アップの秘訣です。
先日はスマート起業プランを利用されているお客様宅のサポート2日目でした。
自宅内の収納を整理するのと並行してパソコンやスマホの中も整理。
ご希望は
・紙の資料や書類をできるだけ減らす(必要ならば印刷して対応)
・パソコンの故障に備えたバックアップ
・必要な時に必要な資料や情報が取り出せる仕組みづくり
ご一緒にパソコンを整理していきながらEvernoteとDropboxの使い分け、便利な使い方をお伝えしました。
過去の資料の保存の仕方と今使う資料の保存の仕方の違い
なんでもかんでもEvernoteに入れればいいのか・・というと実は違います。
Evernoteにも苦手なことはあります。
それは大量の写真や重すぎる写真の保存。
Evernoteが苦手なことはDropboxなどに保存していきます。
・・・・とここまで約3時間。
次はスキャナーの使い方ですが・・・スキャナーをセットするまでの時間は
スマート起業プラン(30時間)には作業内容によりサポートオーガナイザー2名が料金に含まれています。
お客様と私がPCレッスンをしている間、サポートオーガナイザー2名はクローゼット整理をしていました。
1回目のご訪問時にクライアント様とご主人様の洋服の要不要を見極め作業をしていました。
ご主人がお使いのクローゼットとクライアント様(奥様)のクローゼットの場所をそっくり交換することになりました。
今回サポートオーガナイザー2名でPCレッスンの裏側でその作業をしていました。
スキャナーの準備が整うまでクライアント様に追加でクローゼット内の要不要を見ていただきます。
その間スキャナーのセットアップが整いましたので今度はPCレッスンに。
スキャナーを使ってEvernoteやDropboxに書類を取り入れるやり方を学んでいただきます。
クローゼットの交換完了。
引き出しの中にストールや洋服を収めて本日の作業は終了です。
スマート起業プランは忙しい女性が仕事ややりたいことに集中できる時間を作り出すためのプランです。
サポートオーガナイザーとご訪問、作業をすることで捗るスピードは断然違います。
今回のようにパソコンの苦手は下村と、衣類の収納はサポートスタッフのクローゼットオーガナイザーにということで
5時間で1名で伺うよりも2倍3倍の進み具合です。
ゴミをまとめたり、洋服をたたんだりなどの作業もサポートオーガナイザーがやりますので、お客様はパソコンレッスンやクローゼットのお洋服の要不要の判断などに時間を使うことができます。
忙しい女性に必要なのは効率。
その効率を私たちは提供しています。
2018年4月1日(日)
午前SOHOビジネス整理術認定講座 残席1
午後パソコンなんでも作業会 満席
2018年4月14日(土)
午前ライフオーガナイザー入門講座満席
午後メンタルオーガナイズエッセンスセミナー
2018年5月13日(日)
午前SOHOビジネス整理術認定講座
午後パソコンなんでも作業会
2018年5月27日(日)
午前ライフオーガナイザー入門講座
午後メンタルオーガナイズエッセンスセミナー
2018年6月3日(日)
ライフオーガナイザー2級認定講座
※スキャナーの設定は一度限りのことがほとんどですので下村が設定をしますがご希望があれば設定からレッスンします。
※掲載したお写真は許可をいただいております。(複製等はお断りいたします。)