ご相談
ダンボールの片づけに困ってます。
溜めないための仕組みを教えてください。
わたしも通販を愛用しています。
するとどんどん増えるのがダンボール!これの処理ってわりと面倒です。
だからダンボールが届いて中身を出したら即処理を始めます。
まずは
個人情報を消す
シュレッダーなどよりこれが一番便利です。
億劫ならないように
玄関には郵便物処理セット
(不要なダイレクトメールは受取拒否を貼ってポストに)
即、つぶします。
ダンボールはわたしのクローゼットにまとめておき、週に一度の収集日に出します。
クローゼットは毎日開けるので「早く捨てたい!」と思うから捨てるのを忘れません。
すぐやれば1分かからない作業。
ダンボールを溜めてしまうと10分以上かかってしまいます。
不要なものや手間を溜めないと時間とお金が貯まります。
現在募集中の講座
2018年4月1日(日)
午前SOHOビジネス整理術認定講座 残席1 午後パソコンなんでも作業会 満席
2018年4月14日(土)
午前ライフオーガナイザー入門講座残席1 午後メンタルオーガナイズエッセンスセミナー
2018年5月13日(日)
午前SOHOビジネス整理術認定講座 午後パソコンなんでも作業会
2018年5月27日(日)
午前ライフオーガナイザー入門講座 午後メンタルオーガナイズエッセンスセミナー
2018年6月3日(日) ライフオーガナイザー2級認定講座
2018年4月1日(日)
午前SOHOビジネス整理術認定講座 残席1 午後パソコンなんでも作業会 満席
2018年4月14日(土)
午前ライフオーガナイザー入門講座残席1 午後メンタルオーガナイズエッセンスセミナー
2018年5月13日(日)
午前SOHOビジネス整理術認定講座 午後パソコンなんでも作業会
2018年5月27日(日)
午前ライフオーガナイザー入門講座 午後メンタルオーガナイズエッセンスセミナー
2018年6月3日(日) ライフオーガナイザー2級認定講座