インスタの中の人の部屋を目指していたけれど・・

2018年3月18日ライフオーガナイザー入門講座を開催しました。

ライフオーガナイザー入門講座は片づけの具体的なノウハウやテクニック、収納用品などをお伝えする講座ではありません。
それ以前の「片づけがうまくいく考え方」に重きを置いています。

なぜなら「片づけなくてはいけない」が頭の中でいっぱいだと片づけがうまくいかないからです。

一旦「片づけなくてはいけない」を頭の外に出し、その代わり

「どうして片づけたいのか」をじっくり考えていきます。

片づけのノウハウを一度手放すと、片づけはグッと楽になります。

受講生さまのご感想です。

今回は昭島市、葛飾区、江戸川区、港区からご参加くださいました。

 

「どんな暮らしがしたいか」ということを掘り下げて考えることができました。
例えば「ダイニングテーブルをきれいにしたい」って思っていたけど、それは自分がやりたいことをやりたいから。
それがわかったら動きやすい。自分が気持ちよく暮らす、ということに注目した片づけ方、仕組みづくり、というのがよかったです。

 

片づけってきれいにすることだと思ってましたが、そうでもないという考え方を1つ学びました。
また、片づける場所を決めさえすれば家の中がきれいになると思っていましたが、
片づけやすいというのは家族によって違うということを知り一筋縄ではいかないな、とも思いました。
わたしさえきれいにしていればいいのか、と思っていましたが、夫や子供の利き脳なども理解した上での家族の片づけをこれから考えて行きたいです。

 

 

「もっと楽に暮らすための思考や行動」というところが印象に残りました。
インスタで家をきれいにしている人をたくさんフォローして、「すごいな、いつかは自分もああなりたい」って思っていましたが、
自分の快適とか楽はインスタの中の人のそれとは一致しないということがわかりました。自分や家族にとっての快適や楽な暮らしが一体どういうものなのか、考え直すいいきっかけになりました。
きれいにする技術ではなく、その前提となる考え方に気づかせていただきました。

 

こうではなくてはいけない、を取っ払ったら本当に楽になるんだな、と思いました。
凝り固まった考えを取っ払い、発想を変えることで暮らしやすく片づけやすくなるんだということがわかりました。いろんな片づけに挑戦したいと思いました。

 

片づけの考え方や仕組み化を知りたいと思って受講しました。
頭の中がスッキリ!
3番目のワークに当てはめると片づけだけでなくなんでもうまくいきそうだ、と思いました。

 

 

ライフオーガナイザー入門講座@江東区

ライフオーガナイザー入門講座の詳細はこちらから

【日時】全一回

2018年 1月27日(土) 10:30-13:00 募集中 満席 終了
2018年 2月25日(日) 10:30-13:00 募集中 満席 終了
2018年 3月18日(日) 10:30-13:00 募集中 満席 終了
2018年 4月14日(土) 10:30-13:00 募集中

【場所】東京江東区講師自宅
地下鉄東西線南砂町駅 都営新宿線大島駅より徒歩16分(どちらもバス利用の場合3分、バス停より徒歩1分)
総武線亀戸駅よりバス10分(バス停より徒歩1分)
お車でもお越しいただけます。(事前におしらせください)
【参加費】3240円 (協会員1620円)税込
【定員】5名(最少催行人数3名)

※いずれの日程も午後はメンタルオーガナイズエッセンスセミナー開催しています。

 

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 段取り・時間管理へ
にほんブログ村

タイトルとURLをコピーしました