仕事の書類の置き場所

 

仕事の書類は「原本が必要なもの以外」紙ものを持たないようにしています。

お客様の個人情報も必要最低限のみ。(紙で残しているものは作業依頼確認書1枚/お客様ごと)。

 

とはいえ気がつくといつの間にか増えてしまうのが紙。

 

だから「ここに入る分だけ!」と決めています。

 

ものに合わせて収納場所を増やさないこと。

「あったら便利」がたくさんありすぎるとかえって不便だからです。

 

こちらは自分が講師をする講座やサポートの資料。

左端の向きが違うものは現在進行形で処理している書類。
(絶対にここから溢れさせない!!、という気合が大切。)

 

自分が受講した講座の資料はこちら

 

こちらも置き場所を決めてここに入るだけ。

だってたくさん持ちすぎていても結局見ないから。

 

限りある収納スペース、

限りある自分の管理能力。

 

それを考えて置き場所を決めています。

 

自宅オフィス、スモールオフィスの整理について学んでみませんか?

早くも残席2となりました。

SOHOビジネス整理術認定講座「基礎編」@東京江東区

ビジネス整理術認定講座「基礎編」ではこんなことを学びます。

  1. ビジネス整理術の基本
  2. トラブル防止に必要な知識
  3. 情報ものの整理の基礎

詳しい講座内容、お申し込みはこちらからお願いします。

日時:2018年4月1日(日)10:30-13:00
場所:東京都 江東区文化センター 3F第三研修室
(地下鉄東西線東陽町駅徒歩5分)
(JR  東京駅より東陽町駅は東西線10分です)
講師:オフィスオーガナイザー®️下村志保美
受講料:4,320円(税込)
教材書籍代:1,080円(税込)持参する場合は不要

定員:6名

【江東区文化センター第3研修室】

タイトルとURLをコピーしました