モノが増えたからと収納をどんどん増やしていくと、家の中は収納用品、収納家具だらけになります。
収納に合わせたモノの持ち方を考える必要があります。
書類の収納も同じでファイルやファイルボックス、引き出しの数を増やしていくと収納が複雑になっていきます。
細かくカテゴリーを分けすぎるとどのファイルにしまったかわからなくなるし、
新しい書類もどのファイルに入れればわからなくなる、結果またファイルが増えてしまうという悪循環。
書類の整理が苦手・・・そんな方ほどカテゴリー分けは少なく。
探す場所が少ない方が効率がいいのです。
さてEvernoteも同じこと。
使いにくい・・・理由の一つがノートブック(ノートの収納場所)を細かく複雑にしすぎて探しにくくなっていること。
私も最初の頃複雑に作りすぎてしまい現在進行中で減らしています。
ノートブックの削除の方法は
削除したいノートブックを右から左にスワイプ。
グレーの設定マークから
削除を選びます。
ノートブックの名前をタップすると名前を変更することも可能。
Evernoteレッスンをやっている私がこういうのもなんですが、
Evernoteは自分であちこち触っているうちに操作はわかってきます。
私のEvernoteレッスンでは操作のノウハウよりも
「どう使えば便利なの??」にご注目くださいね。
プライベートレッスンでは活用法+操作方法をしっかり学べます。
全国対応しております(^O^)。
交通費は応相談ですのでお気軽にお問い合わせください。