こんにちは あなたの「忙しい」を「充実している」にかえる
東京のライフオーガナイザー 下村志保美です。
片づけに一番大切な事って収納スペースでもなくテクニックでもなく、捨てる力でもありません。
片づけの目的を具体的にする事なのです。
状態ではなく目的が必要
「部屋をきれいに片づけたい」と思っていてもなかなかうまくいかないのはその片づけが漠然としすぎているから。
キッチンに料理がしやすいスペースを作るために片づける
テレビボードから溢れた書類をテレビボードに収まるように片づける
クローゼットからはみ出した洋服を押入れに収納したいから押入れを片づける
子どもの友達がいつ遊びに来てもいいようにリビングを片づける
このように片づけには
「スッキリ」「きれい」という状態ではなく「なんのために」という具体的な目的が大切になってきます。
ライフオーガナイザー入門講座開催しました
この「なんのために」を見つけるワークをするのはライフオーガナイザー入門講座。
「なんのために」とか「どんな風に」片付けるのかということを考えないで漠然とただ「片づけたい」だけで片づけようとしてうまくいかないというかたもいらっしゃいました。
受講ご感想
片づけのヒントがたくさんありました。
やみくもに気分だけで片づけていたことが、時間をかけてやっているようで結局はやれていなかったことがわかりました。
行動の前の段取りが大事なんだと思いました。
気分が上がったら片づけるけど長続きしない。
疲れただけで結果が片付いてない。
しかし、具体的に数字をあげて、期間を決めたら行動しやすいのかという発見がありました。
今までのざっくりとした「片づけなくちゃ」ではなく、「いつやるか」「いつまでに終わらせるか」がをはっきりさせることで片づけが進むのだと納得しました。
書類が気になっていたが今回立てた目標でやれそうだ!と思いました。
まずは2週間やってみます。
仕事で収納を提案することもあるけれど、お客様の使いやすさに踏み込んでいないのでもう少し勉強し知識を深めたいと思いました。
ご受講ありがとうございました。
次回は7月の開催です。
そして6月9日(日)ライフオーガナイザー2級認定講座は入門講座を受講されていなくても受講可能です。
1日6時間かけてじっくりライフオーガナイズの考え方を学び、ご自身やご家族の片づけを加速させたいかたにオススメです。
もう片づけで悶々と悩む日々は終わりにしましょう。

2019年6月1日(土)起業女性のためのパソコン整理術講座 募集中
2019年6月 9日(日)ライフオーガナイザー2級認定講座 募集中
2019年6月14日(金)SOHOビジネス整理術認定講座基礎編 募集中
2019年6月19日(水)起業女性のためのパソコン整理術講座 募集中
2019年7月6日(土)午前 ライフオーガナイザー入門講座 募集中
2019年7月6日(土)午後 メンタルオーガナイズエッセンスセミナー 募集中
2019年7月20日(土)ライフオーガナイザー2級認定講座 募集中