こんにちは あなたの「忙しい」を「充実している」にかえる
東京のライフオーガナイザー 下村志保美です。
3月は卒業シーズンですね。
園バッグ、
ランドセル、
学生カバン、
お子さんの思い出が詰まったものだけに「大切に残したい!」という気持ちになる方も多いと思います。
最近はミニランドセルや小物にリメイクするサービスもあるようですね。
かさばるランドセル、そのまま置いておくのは邪魔だけどリメイク、いいかも?
・・・とちょっと思った方、こういう事例もあります。
少し前に伺ったお客様のところにもお子さんが実際に使っていたランドセルをミニランドセルにリメイクしたものが兄弟3人分ありました。
が、
押し入れの奥のボックスに入れられており、かびちゃって残念なことになっていました。
それをみたお客様は
「手放したいけど・・・何万円もかけてリメイクしたものだから・・」と相当迷ってました。
しかしカビてしまっているし、今後もそれをどこかに飾る予定もない。
3人のお子さんたちは高校生や大学生で、リメイクしたランドセルに全く興味なし。
迷った末、手放されました。
もちろん卒業時にはリメイクしたランドセルを手にしてきっと胸がときめいたでしょうから、それは無駄ではなかったと思います。
思い出は神聖化しがちです・・・が、出産、入学、卒業、結婚・・・などの節目の時ってちょっとテンションが高くなっている時期でもあります。
ランドセルをリメイクしたい!
そう思っていらっしゃるのであれば卒業後1年、半年程度期間をあけて、それでもリメイクしたい!と思えば申し込むというのもありだと思います。
わが家の場合
娘は小学校を卒業したとき、何のためらいもなくゴミ袋にランドセルを入れて捨てていました(;’∀’)。
それをみたらちょっと寂しかったけど、今思うと本人が潔く手放してくれてよかったなぁと思っています。
当時は寄付という方法を知りませんでしたが、知っていればぜひ寄付したかったです。
ジョイセフでは寄付を受け付けているようです。
他にも
「ランドセル 寄付」で検索するとたくさん出てきますよ。
2019年3月10日(日)ライフオーガナイザー2級認定講座 残席2
2019年4月13日(土)午前 ライフオーガナイザー入門講座 募集中
2019年4月13日(土)午後 メンタルオーガナイズエッセンスセミナー 募集中
2019年4月17日(木)午前 SOHOビジネス整理術認定講座 実践編 募集中
2019年4月20日(土)ライフオーガナイザー2級認定講座 募集中