【収納】余白はできるものではなくつくるもの

 

こんにちは あなたの「忙しい」を「充実している」にかえる
東京のライフオーガナイザー 下村志保美です。

 

ワークスペースのデスクの後ろにある棚、

一番上の段は何も置かないようにしています。

 

資料づくりなど紙がたくさん出てくるとき、やはり机の上はいっぱいになります。

お客様の個人情報などもあるため、来客時などはそれを一時的に置く場所が必要。

 

「そんなスペースうちにはない!」って以前は思っていましたが、

棚の中をじっくり見渡して「ここになくていいもの」を別の場所に移動しこのスペースを確保しました。

 

ワークスペースはキッチンの側なので、いただきもののお菓子などイレギュラーなものが出てきた時もこちらに隠すこともあります。

 

 

どの場所の収納も、片づけた時に100%パンパンの状態だと、リバウンドしやすくなります。

余白は

・忙しい時

・イレギュラーにものが増えた時

そんな時の自分を助けてくれる大事な空間です。

 

そしてミニマリストでもない限り、自然にできる空間ではなく、

意識して作り出す空間でもあります。

 

 

現在募集中の講座
2019年3月7日(木)午前SOHOビジネス整理術認定講座基礎編 満席御礼
2019年3月7日(木)午後ワークスペース見学セミナー 残席2
2019年3月10日(日)ライフオーガナイザー2級認定講座 残席3
2019年4月13日(土)午前 ライフオーガナイザー入門講座 募集中
2019年4月13日(土)午後 メンタルオーガナイズエッセンスセミナー 募集中

 

 

 

メール講座をお申し込みのかたに週1度ブログではかけないお話などをお伝えするメルマガを送らせていただいております。

メール講座は全て無料。

解除も簡単にできますのでよかったらご購読ください(^^)

 

 

 

毎朝LINE@では暦をみながらその日のオーガナイズのキーワードキラキラをお伝えしています。

LINE ID : @rakulife_shiho

(友達追加後、メッセージかスタンプを送信してくださると私にお友達になってくれたことが通知されます。何も送信しなくてもキーワードを見ることができます。)

 

 

友だち追加数

 

タイトルとURLをコピーしました