家族が動く!自分でできた!片づけの力

こんにちは あなたの「忙しい」を「充実している」にかえる
東京のライフオーガナイザー 下村志保美です。

少し前からエアコンの調子が悪かったのですが、さほど寒くなかったし、大阪の出張などもあり「ま、いいか」と放置していたら急に本格的な寒さになり結構辛い。

週末に買いに行ったのですが、今時のエアコンって高機能で省エネ・・すぎて金額もかなりのもの。LDKからワークスペースまで2F全体をカバーしようと思うと27万円!(それでも型落ちのもの)ですって。

築13年、色々なものが少しずつ寿命を迎えるのは仕方ないけど・・・「次はどれだ?」と思うと恐ろしいです(笑)

 

さて10月11月と整理収納プライベートレッスンに伺ったお客様から嬉しいご報告をいただきました。

 

夫部屋を片づけました!

 

こちらのお客様は「私は片づけたい!だけど夫は全くやる気がない。」ということで、クライアント様(妻)の裁量で判断できるキッチン、ダイニング、妻の寝室、洗面所と、高校生のお嬢様も参加してお嬢様の部屋、を2回12時間かけてご一緒に片づけました。(オーガナイザーはそれぞれ6名ずつ)

残るはご主人のの部屋・・・・これはご主人の判断が必要だし、ご主人が「片づけたい」とならないと手がつけられません。

が、しかし片づいたダイニングだったりお嬢様の部屋だったりを見ているうちに片づけたくなった(妻推測)ようで、ついにご家族で片づけたそうです!

(掲載許可をいただいております)

先日、主人が部屋を片付けると言い出したので
慌てて「一緒にやるよ」と、皆さんから教えていただいた様に洋服を全部出して、部屋にある物も出してやってみました☆
ゴミ袋10個と粗大ゴミが出て、お陰様でスッキリしました♬
きっと、リビングや娘の部屋を見て、その気になってくれたんだと思います。

(写真は全てお客様撮影です。無断転用をお断りします。)

ビフォー

 

アフター 同じ角度から撮ったものです。

 

ビフォー

 

アフター

 

 

「片づけてよ!」より効果があることは

ズバリ、自分のテリトリーを片づけて気分良く暮らしているところを見てもらうことです。

家族の誰か(夫や子供)に片づけて欲しいな、と思ったらまず自分が「片づいているって快適」「一度思い切って片づけたらそのあとは気分良く暮らせる」というところを相手に見せることです。

「片づけよう」という気持ちは内側から出てくるもの。誰かに「やりなさい」と言われたことってやる気が出ないでしょう?

 

「片づけなさい」というよりも相手に「片づけたい」と思ってもらう方が数倍大変かもしれませんが、効果は100万倍あります。

 

まずは自分が片づける!

1人でやるのが大変であればお手伝いいたします。

現在週末のご訪問は3月以降になります。

平日は1月から空きがございます。

 

 

タイトルとURLをコピーしました