
こんにちは
PRECIOUS DAYS 整理収納サポートメンバー
ライフオーガナイザー(R)こま田のぶ子です。

メルカリ初心者の一番の心配事は売れた後の発送方法ではないでしょうか?
発送方法をいろいろ選べるだけにどの発送方法が一番安く、安全に送れるのか迷います。
今日はゆうゆうメルカリ便とらくらくメルカリ便を比較して、お話ししますね。
私のお勧めはゆうゆう、らくらく便
この二つの発送方法は
・匿名配送
・宛名書き不要
・確認できる配送状況
・配送トラブル時の全額補償
これらのおけげで楽に安心して売買できるからです。
ゆうゆうメルカリ、らくらくメルカリ便どちらを選ぶ?
ではこの二つのうちどちらを選べばいいでしょうか?
分かりやすいように、それぞれの1番小さいサイズで比較してみました。
ゆうゆうメルカリ便(日本郵便)
・名称 ゆうパケット
・サイズ 60cm以内(長辺34cm以内)厚さ3cm以内
・重量 1kg以内
・配送料 175円
・発送場所 郵便局、ローソン
らくらくメルカリ便(ヤマト運輸)
・名称 ネコポス
・サイズ 31.2cm以内×22.8cm以内 厚さ2.5cm以内
・重量 1kg以内
・配送料 195円
・発送場所 ファミリーマート、セブンイレブン、ヤマト営業所
この比較から分かるように、ゆうゆうメルカリ便の方が安く配送できます。
(これが5ミリの違い!)
加えて、たった0.5センチの差でも、大きな厚さであることが、特にとてもありがたく感じる場面が多い。
自分の出品や出品代行も含め、取り扱いが多いのは衣類ですが、3cmだと梱包できた!なんてことよくあります。
ゆうゆうメルカリ便のデメリット
日本郵便のゆうゆうメルカリ便ははらくらくよりも配達日数がかかってしまうことが多いというデメリットもあります。
速さを求めるなら、らくらくがお勧めです。
実際に先月、離島の方とゆうゆうメルカリ便でお取り引きした際、到着まで12日もかかってしまったことがありました。
日本郵便に問い合わせをしても、発送後は相手の地域への到着まで動きがわからないとのこと。何日も不安な思いをしました。
自分の近隣の地域に送るならあまり違いもないので問題もなさそうですが、遠方の場合は特に注意が必要そうだと学びました。
上手に選んで、発送してみてくださいね。
そうはいっても何かと不安、どこに気を付ければいいの?よくわからないわという方は、ぜひメルカリ・ヤフオク講座にお越しくださいね。
メルカリ・ヤフオク出品講座
日時:
2019年9月10日(火)14:00-16:30
2019年10月15日(火)14:00-16:30
会場:PRECIOUS DAYS セミナールーム
都営新宿線菊川駅徒歩3分
半蔵門線住吉駅徒歩10分
参加費:5000円(税別)

参加費が5000円の意味
少人数制+古物商許可を持つ講師2名(場合によっては3名)での講座ですので、売れる写真の撮り方から説明文の書き方、価格のつけ方までほぼマンツーマンていねいにサポートします。
少しでも高く、少しでも早く売れるコツ、学びませんか?
一緒に出品するのはもちろん、出品会中に出品したものに関しては、会が終わった後も手厚くフォローいたします。
出品から発送、そして評価まで流れを一通りご一緒しますので、今後一人での出品も安心です。
リユースマスター2級認定講座
日時:全一回ご都合の良い日程をお選びください
2019年8月10日(土)13:00-15:30(滝口)終了
2019年9月10日(火)10:00-12:30(こま田)
2019年10月15日(火)10:00-12:30(鈴木)
会場:PRECIOUS DAYS セミナールーム
都営新宿線菊川駅徒歩3分
半蔵門線住吉駅徒歩10分
参加費:5400円(認定料含)
お申し込みはこちらから(ライフオーガナイザー協会のホームページに飛びます)
https://jalo.jp/rm/
整理収納サポート・コンサルティングのご予約可能日はこちら↓↓↓

現在募集中の講座
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
|
![]() |
片づけのプロが教える心地いい暮らしの整え方 (単行本)
1,512円
Amazon
|