こんにちは
東京江東区 暮らしの仕組みづくりサポーター
マスターライフオーガナイザー
メンタルオーガナイザー
風水インテリアアドバイザー
家計アドバイザー 下村志保美です。
日常生活のちょっとした不便、とても困ることはないけれど、知っていると
「あー、こんなに便利だったの??」
って驚くことがあります。
例えば私はMacの使い方で最近びっくりするくらい便利に感じたことがあります。
写真が小さくて見えにくい
Finderで写真をフォルダから選びたい時
まずは見え方を切り替えます。
こういう見え方の時は矢印の場所をクリック
写真が一覧でみれます
しかしこれだと写真が小さくて似たような写真があると、
どれだっけ?
とクリックして写真をいちいち開かないと見えません。
そんな時は
Finder → 表示 → ステータスバーを表示
こうすると画面の下にこんなアイコンが出ますので、こちらで写真の大きさが変えられます。
でもこれだと横の写真が切れていて見えにくいですよね。
そんなときは
Finder → 表示 → 整頓順序 → 名前
これで画面内におさまるように写真が表示されます。
この機能を知っただけでブログを書いたり、写真を整理したりする作業がグンと楽に、そして時短になりました。
致命的な不便ではないけれど、小さな不便が解消されるとちょっと嬉しいですね。