仕事でも家庭でも悩みが尽きないのが書類の整理。
悩みのナンバーワンが
必要な時に必要な書類が見つからない
・この書類の山のどこかにある??
・確かこの辺にしまったはずなのに・・・
・あれ?どこに置いたっけ?
こんな悩みは学校プリントでも、取扱説明書でも、領収書でも、親の介護の書類、自分の病院関係の書類でも出てきます。
心当たりありませんか?
これらの原因のナンバーワンは
書類が多すぎる
ただそれだけなんです。
書類が少なければそもそも探さなくても片づけなくてもいいのです。
いつか役にたつかもしれない書類
「何かの時に参考にしたい、記録として保管したい」お気持ちはわかりますが、それらのせいで今使う書類が見つからないのでは本末転倒。
原本が必要な書類
そのまま保管
原本は不要だが仕事の資料等何かで使うかもしれない書類。
すでにデジタルデータがある書類。
スキャナー等で読み込んでデジタル保管。
必要な時はプリントアウト。
原本は不要だし印刷することもない書類
スマホやタブレットで写真をとって処分。
必要な時はスマホやタブレット、PCで確認。
そうはいっても現在進行中のものなど原本が必要ではなくてもデジタル化や写メだけでは処分できないものがあるのは事実。
だからこそ、「あったらいいかな」レベルの書類はデジタル化や処分が必要なのです。
書類が探せない理由は単純明快。「自分の管理能力を超えた量があるから」です。
本当に必要なものだけに絞ることで日々の仕事の効率化に繋がります。
やっぱり必要だった時改めてプリントアウトするのは紙もインクももったいないかもしれません。
だけどあなたの探し物をする時間の方がもっともったいない!
書類を探す時間も整理する時間ももったいないのです。
個人事業主に必要なのはきれいなファイリングではなく自分の時間です。
書類に支配されるのではなく、自分が書類の量をコントロールしましょう。
写メした写真やデジタル化した書類の整理や管理にはEvernoteがおすすめです。
Evernote講座@オンライン
1月25日スタートのモニターレッスンは募集開始1時間30分で満席となりました。
2月以降にオンラインレッスンを本格スタートさせますね。
日程はあなたの「参加したい!」と私の「伝えたい!」をマッチングするためにリクエストを伺ったりご希望者同士で日程調整をすることも考えております。
どんどんリクエストしてくださいね。
もちろん対面レッスンも承ります。
まずはご相談ください。