重いテキストはiPhoneの中に収納

「書類の整理にデジタル化とEvernote(エバーノート)を取り入れてみたい!」というお客様のところにサポートに行ってきました。

まずはEvernoteレッスン

「はじめまして。よろしくお願いします。」の後は早速Evernoteレッスンを始めます。

通常講座でやっている内容に沿ったものですが、完全にプライベートなのでお客様のペースで進みます。
(わかっているところはサクッと、???な部分はじっくりと)

今回のお客様はEvernoteは全く初めてでしたが、いろいろな活用法をご紹介すると

「まずはレシピをいれて活用したい」とのこと。

実際にお客様宅にあるレシピを取り込みながら、

・ノートの作り方
・ノートブックの作り方とコツ
・タグのつけ方とその活用法

こんな内容をお伝えしました。

スマホの後はPCの使い方

日常でパソコンを使っている方であれば、ノートのタイトル付け等はパソコンの方がわかりやすい。

パソコンでのEvrnoteの画面にも慣れていただきます。



そして午後からは


本の自炊レッスン

書類のデジタル化をご希望されていましたが、資格試験のためのテキスト類をiPhoneにいれて持ち歩きたい、ということでしたので本の自炊レッスンに変更。

バラバラにしたテキストをスキャナー(下村が持参)で読み込んでいきます。

そしてこのままだとPDFファイルなのでiPhoneにいれたとしても、縦にスクロールして読む事になります。

そこでこちらのアプリをおすすめ。

i文庫S

有料のアプリですがとても使いやすい。

ページをめくるように本が読めます。さらに読めるようにする設定もシンプルで、「スマホとか苦手〜」という方にもおすすめです。

これだけのテキストを手のひらの中のiPhoneに収めることができました。





iPhoneだと画面が小さくてちょっと見辛いですが、いつも持ち歩いているものなので、気になった時に気になった部分をすぐ確認することができますね。

頻繁に使うページはスクリーンショットしてEvernoteに取り込むのもアリです。

そしてよくご質問をいただくスキャナーはこちら

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【富士通】高性能・高品質なフラッグシップモデルスキャナFUJITSU ScanSnap iX500 (A4/両面/Wi-Fi対応) FI-IX500A
価格:43790円(税込、送料無料) (2017/2/22時点)



ラップのようなコンパクトなスキャナーもありますが、どうせ買うならこちらかと思います。

ラップタイプのものであればプリンターについているスキャナーでいいかなぁと。


初回限定6時間パック

今回のお客様は初回限定6時間パック 20,000円(税・出張費別)をご利用されました。

楽Lifeのサポートは時間内であれば、

・Evernoteレッスン
・片づけサポート
・本の自炊レッスン書類のデジタル化サポート
・メンタルオーガナイズセッション
・風水インテリアアドバイス
・マネーレッスン等、

組み合わせてお使いいただくことができます。

5日間パック、10日間パックをご利用いただくと、部屋の片づけからスマホの活用法、家計、心の整理までサポートできます。

2017年5月以降価格改定予定ですが、2017年4月までにお申し込みいただいたお客様はサポート日が5月以降であっても旧料金でお引き受けいたします。

contact





にほんブログ村 その他生活ブログ 生活術・ライフハックへ
にほんブログ村


タイトルとURLをコピーしました