【書類整理】こう考えればうまく行きます

 

こんにちは あなたの「忙しい」を「充実している」にかえる
東京のライフオーガナイザー 下村志保美です。

 

仕事でも家庭でも「書類整理が悩みのタネ」になっていませんか?

うすーい紙でも気がつくと山になっているし、

その山を切り崩そうとすると、一枚一枚が薄いものだから小さな山であってもとても時間がかかる。

 

金融機関や役所からきたものは捨てていいのかもわからない。

お客様のところで大量に出てくる書類、ベスト2が

 

・保険の契約内容のお知らせ

・年金定期便

 

溜めちゃう思考
どうやってファイリングしようか?

 

対して私は

 

しもむら
これは捨ていいかな?

 

保険の契約内容のお知らせはその時確認して問題がなければ処分。
翌年届くまでに内容が知りたければ保険会社に電話して聞けばいい。
電話番号だってネットで検索すれば出てきます。

書類の山から契約内容のお知らせや電話番号をさがすより時短。

 

年金定期便はねんきんネットに登録。

将来もらえる年金の試算もできます。

 

いやいや、それも面倒なんだよ・・・という方はESSE ONLINE の記事を最後まで読んでみてね。

お探しのページが見つかりません|esse online

 

楽チンだけど溜まらない仕組みを書いています。

 

 

 

現在募集中の講座
2019年4月13日(土)午前 ライフオーガナイザー入門講座 満席終了
2019年4月13日(土)午後 メンタルオーガナイズエッセンスセミナー 満席終了
2019年4月17日(木)午前 SOHOビジネス整理術認定講座 実践編 終了
2019年4月20日(土)ライフオーガナイザー2級認定講座 満席終了
2019年5月25日(土)午前 ライフオーガナイザー入門講座 募集中

2019年5月25日(土)午後 メンタルオーガナイズエッセンスセミナー  募集中
2019年6月 9日(日)ライフオーガナイザー2級認定講座 募集中

 

 

メール講座をお申し込みのかたにブログではかけないお話などをお伝えするメルマガを送らせていただいております。

メール講座は全て無料。

解除も簡単にできますのでよかったらご購読ください(^^)

 

 

 

毎朝LINE@では暦をみながらその日のオーガナイズのキーワードキラキラをお伝えしています。

LINE ID : @rakulife_shiho

(友達追加後、メッセージかスタンプを送信してくださると私にお友達になってくれたことが通知されます。何も送信しなくてもキーワードを見ることができます。)

 

友だち追加数

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました