【片づけを学ぶ】「伝えたい」片づけ ライフオーガナイザー2級認定講座

こんにちは あなたの「忙しい」を「充実している」にかえる
東京のライフオーガナイザー 下村志保美です。

 

2019年1月26日 ライフオーガナイザー2級認定講座を開催しました。

ライフオーガナイザー2級認定講座で得られること

片づけが苦手なんです

→どうして片づけがうまくいかないのか、その原因を探ります

→理由がわかれば「どうすれば片づくようになるのか」が見えてきます。

家族が片づけてくれないんです

→どうして家族が協力してくれないのか、その理由がわかります

→家族へのアプローチを学ぶことができます

片づけを仕事にしたいけど・・・

→片づけのプロの仕事とは?をお話します

→私の実例を交えながら片づけサポートの実際をお話します

片づけをライフオーガナイザーに頼みたいんだけど・・・

→ライフオーガナイズの片づけの流れを知ることができます

→ライフオーガナイザーが片づけで大切にしていることをお伝えします

ライフオーガナイザー2級認定講座ご感想

片づけはできている、だけど「心地よいか」といわれるとそうでない暮らしに違和感を感じていました。
家族それぞれが互いの価値観を尊重することが大切だと感じたし、それをしっかりと家族に伝えたいと思いました。

 

利き脳の話が興味深かったです。家族全員右右脳なので、「ざっくり収納」にかえたいと思いました。早くやりたい!

 

ライフオーガナイザー入門講座でやってことをしっかり落とし込めました。片づけには困っていませんが、今の状態を維持したい、と思います。

 

夫と自分の利き脳が違うことはわかっていましたが、「違うからこそ・・・」の部分を早く帰って夫に伝えたいと思いました!

整理収納は苦手!って思っていたけど「これなら自分でできるんじゃないか」と思えました。ガチガチになっていた部分がほぐされました。

 

今までの整理や収納を替えたい!家族に「変わったね」と言われたい。
実際に片づけの行動を起こすまでの部分が大切とわかりました。
学んだやり方を試すのが楽しみです。

 

自分はどんな暮らしがしたいのか、の部分がぼんやりしていたから、今まで片づけがうまくいかなかったのだ、とわかりました。
ぼんやりをはっきりさせたら、スッキリ片づく!確信しました

ライフオーガナイズを学ぶ講座@東京江東区

ライフオーガナイザー2級認定講座@江東区次回は3月10日(日)です。

もう少しお手軽にライフオーガナイズを学びたい!というかたにはライフオーガナイザー入門講座がおすすめです。

講師(わたし)の実際暮らしているスペースで「かたづけ」を学んでみませんか?
(収納見学などはありません)

2月2日(土) 10:30-13:00
東京都江東区講師自宅セミナールーム
(東西線南砂町、新宿線大島駅、総武線亀戸駅利用)
参加費:3240円

今すぐ申し込む方はこちら→2月2日お申し込み

もう少し詳細を知りたい方はこちら→ライフオーガナイザー入門講座詳細

 

タイトルとURLをコピーしました