世の中には「さあ起業するぞ!!」って起業した人となんとなく仕事を始めて、何となくご依頼があって、気がついたら「あれ?これって起業ってこと?」って人の2パターンあります。
私は確実に後者。
3年くらい前に他業種の方と名刺交換した際「起業されているのですね」と言われて、
「え?これが起業ってこと?」ってびっくりしたのを覚えてます。
「起業」の厳密な定義はともかくとして、お客様からお金をいただいて(もしくはいただく前提で)サービスやものを提供しているのであれば、立派なお仕事。
仕事としてやっているのであればそこには守るべきルールがあります。
家庭の片づけと仕事の片づけは違います。
起業女子の中には私のように自宅がオフィス、という方は多くいらっしゃいます。
専用の仕事机ではなくダイニングテーブルがオフィス・・・ってことも。
それは全く問題ありません。
が、
仕事としてやっている以上お客様の情報など書類の管理にはルールがあります。
いや、私なんてちょっとしか稼いでないから・・・
稼ぐ額ではなく、お金をいただいているからには「仕事」としてのルールを守る必要があります。
そしてそのルールは決して難しいものではありません。
知っているか知らないか、それだけでご自身の信用やモラルを守ることができます。
さらにいうと
ちょっとしか稼いでない=書類が少ない
今が仕組みの作りどき。
多くなってから対応するのではなく、最初から仕組みを整えておけば忙しくなってきたときの対応がスムーズです。
手に追えなくなってから手をつけるのではなく、
「まだ大丈夫」なときに手を打っておく。
これが整理収納がうまくいくコツでもあります。
ビジネス整理術認定講座「基礎編」@東京江東区
ビジネス整理術認定講座「基礎編」ではこんなことを学びます。
- ビジネス整理術の基本
- トラブル防止に必要な知識
- 情報とものの整理の基礎
詳しい講座内容、お申し込みはこちらからお願いします。
日時:2018年4月1日(日)10:30-13:00
場所:東京都 江東区文化センター 3F第三研修室
(地下鉄東西線東陽町駅徒歩5分)
(JR 東京駅より東陽町駅は東西線10分です)
講師:オフィスオーガナイザー®️下村志保美
受講料:4,320円(税込)
教材書籍代:1,080円(税込)持参する場合は不要
定員:6名
【江東区文化センター第3研修室】
詳しい講座内容、お申し込みはこちらからお願いします。