こんにちは
東京江東区 暮らしの仕組みづくりサポーター ライフオーガナイザー
風水インテリアアドバイザー
ファイナンシャルプランナー 家計アドバイザー下村志保美です。
今年の夏は暑かった・・・と言っても、8月で気温が「熱っ」って感じた日数は例年より少なかったように思います。
あまり外を出歩かないからでしょうか・・・^^;
その分9月の残暑が身体に応えます。
そして、8月から9月頭にかけて、自分の「やっちまったよ( ; ; )」的なことにショックを受けています。
それは
アイロン事件
娘の一人暮らしのためにネットでアイロンをポチ。
なかなか届かないな〜、って思ってたら、
忘れる
お届け予定日のあたりは外出が多くて、宅配便が受け取れない、と
宅配便の営業所止めにしていたことをすっかりい忘れていました。
顔見知りの配達の方と道であった時に、「今から家にいるのなら届けますよ」って言われてようやく思い出しました。
情けない〜。
二つ
そうやって受け取ったアイロンの入った箱、
「なんだか大きくないか?」
と、思いつつ、日々の雑事に紛れて放置。3日後に開けてみたらなんと
同じアイロンが二つ入っていました。
慌てて注文履歴を確認すると・・・
やっぱり二つ注文していました。
さすがに同じアイロン二つ、いらないので返品しました。
返品期限ギリギリ・・・・。もちろん返品送料はこちらもちです。
SIMカード
仕事専用の電話が欲しいなぁ、Androidの操作ももう少し慣れたいなぁ、ということで
いわゆる格安スマホを購入することに。
楽天のスーパーセールでかなりの高機能機種が70%オフになるというので販売開始と同時にポチ。
「そして『SIMカード』も契約しなくっちゃ」と手続きをし、サクッと手続き完了・・・・
した頃に「契約手続きのご案内」メールが届きました。
2回線契約
どうやら私が自分か契約手続きをするのではなく、先方からメールが来てから手続きすれば良かったようです。
結局2つのSIMカードは不要なので、一つはキャンセルすることに。
契約が終わった後だから、違約金が発生しました。 9000円くらい・・・
不注意すぎる
どちらも自分の不注意で「無駄な出費」です。ナサケナイ。
ネット通販は慣れているから、というその油断、
とにかく用事をこなしていかなくては、という焦り
からの注意不足。
無駄を無駄にしないために
自分で自分を慰めるために言い聞かせています。
「次、気をつければいいから」
「これくらいの失敗で良かった。大きな失敗をする前の小さな失敗だからこれも勉強」と。
無駄遣いした、とショックを受けたり、落ち込んだりしてもお金は戻ってこない。
それよりも
失敗しても大丈夫、来月のやりくりで取り戻せば大丈夫!
って考える。くよくよしてもお金は戻らない。
来月使うお金を考える家計簿講座のお知らせです。
手間なし、家計簿をつけるのは月に一回15分だけ。
月に一度15分でみにつく家計簿
日時: 2016年9月30日(金) 09:50-11:50
場所: 講師自宅(地下鉄東西線南砂町駅利用)
参加費:3780円(オリジナル家計簿エクセルシート付き)
持ち物:筆記用具、飲み物
講師プロフィール
下村志保美
ファイナンシャルプランナー(AFP)
家計アドバイザー
ライフオーガナイザー、メンタルオーガナイザー
風水インテリアアドバイザー
お金に関する話がとても苦手でした。
住宅ローンを組むにあたりこのままではいけない、と一念発起。お金の勉強を始めました。
わからない人の気持ちがわかりますのでわかなない人がわかるようにお伝えすることができます。
「お金の話が苦手な主婦のためのマネーレッスン ライフプラン編」の詳細はこちら
お金の話が苦手な主婦のためのマネーレッスン マネープラン編
「お金の話が苦手な主婦のためのマネーレッスン フォローアップ編」の詳細はこちら
お金の話が苦手な主婦のためのマネーレッスン フォローアップ編