「まず何をすべきか」教えていただき有意義な時間になりました。

こんにちは

東京江東区 暮らしの仕組みづくりサポーター 
マスターライフオーガナイザー 
メンタルオーガナイザー
風水インテリアアドバイザー 
家計アドバイザー 下村志保美です。

2016年10月16日
お金の話が苦手な主婦のためのマネーレッスンを開催しました。
ライフプラン編の講師はベテラン ファイナンシャルプランナー長井美奈枝さん。

午後からのフォローアップ編では住宅ローン、保険等、それぞれの見直しポイントのアドバイスもありました。

「お金の不安」をなくすために

お金の不安の正体はズバリ

「正体がわからないから」

お金は「敵」ではありませんが、「お金の不安」は「敵」・・・と、仮定して、

敵と戦うための戦略を練るときはまず「敵を知ること」から始めますよね。

敵を知らずになんだかよく分からない相手に、ひたすら怯える。

どこから攻めてくるの?

どうやって攻めてくるの?

ってビクビクする毎日はしんどい。


なんとかなるよ、って思っていても

心のどこかで怯えながら、

敵と戦うために、よく分からないけど「節約しなくっちゃ」「無駄遣いはしてはいけない」と

お金を使うことに罪悪感を感じる。

子どもの成長は嬉しい・・・・だけど、それにかかる費用にため息をつく。



嬉しい費用は気持ちよく使いたいですよね。

生きていくためにはお金が必要、どうせ使うなら気分よくお金を使いたいですよね

作戦を立てよう

敵を知れば作戦を立てることができる

「敵」=お金の不安、の正体がわかれば、

敵がどこから攻めてくるのかわかります。

敵に対して有効な守り方がわかります。

敵をやっつける武器がわかります。

早く知れば知るほど、「作戦」を立てる時間が見えてきます。

マネーレッスンではこの「敵」(お金の不安)を知るための方法をお伝えしています。


%e4%b8%8b%e6%9d%91

長井講師はビシッと言い切ってくれるから聞いていても迷いはありません(^^)

参加者様ご感想

(掲載許可をいただいています。)

東京都T様

現在時の状況が把握できたのでこれからの課題が明確になり、
まず何をすべきかを教えていただけて大変有意義な時間でした。

次回は夫婦でレクチャーしていただきたいと思います。

千葉県A様

これから教育費がとてもかかるが、どうなるのか漠然とした不安がありました。
表にしてみることで、具体的に考える材料ができたので、主人にも問題提起(共有)できます。

保険も公的保障を考えることが大切だということを知りました。



ありがとうございました。



2016年のマネーレッスン ライフプラン編は終了しました。

※個別コンサルは随時受け付けております。
担当:長井美奈枝 料金とコンサルの流れはこちらから。
マネーレッスン個別相談編

ライフプランの相談をするには1ヶ月の生活費、1年の支出などを把握しておくとより効果的です。

把握するための効果的な家計簿のつけ方レッスンです。
家計簿レッスンは下村がお伝えしますね。


■お金の話が苦手な主婦のためのマネーレッスン 家計簿編■
日時: 2016年11月5日(土) 10:30-12:30
場所: 講師自宅
 (東西線南砂町駅、新宿線大島駅、総武線亀戸駅利用。車で来場可)
参加費:3780円(オリジナル家計簿エクセルシート付き)
持ち物:筆記用具、飲み物

※講座終了後希望者で懇親会あり(飲食費実費)



マネーレッスン 申し込み






にほんブログ村 その他生活ブログ 生活術・ライフハックへ
にほんブログ村



タイトルとURLをコピーしました